JMPの評判・口コミ 全4件

time

JMPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量のデータ分析など統計的な解析にオススメなソフト

BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字列、数字問わず簡単に回帰分析が可能
・直交表等の実験計画も簡単
その理由
回帰分析にはExcelを長い間使っていましたが、文字列などは工夫しないとグラフ化が難しかったですが、JMPはデータ列を選ぶだけでOK。簡単に回帰分析が行えます。
直交表も項目数を選べば勝手に割付もしてくれます。後は結果の値を入力するだけなので、難しい事を考えずに実験が出来ます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・資料に貼り付ける為にコピーする時に背景を透明にしたい。

その理由
分析した結果を報告資料に添付することが多々あるのですが、グラフ外の背景を透明に出来ず、灰色になってしまいます。
確かに解析には便利なのですが、資料に貼り付けるのは不向きなため、結果が分かったらExcelでグラフを作っています。グラフの色などの変更の自由度が欲しいですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・歩留まり低下原因の特定

課題に貢献した機能・ポイント
・開発品のある試作ロットから歩留まりが急に悪くなったのですが、変更点を戻しても歩留まりが回復せず困っていました。そこでJMPを使い総当りで回帰分析を行ったところ、全く想定外の因子が影響することが分かりました。それ迄は問題なかったのですが、設計変更によって影響度が上がっていたようで、JMPによって問題点がわかり、歩留まりが回復しました。
また新たに影響因子がありそうな項目も複数分かり、JMPで直交表を作成し実験したところ、より良い条件が見つかり、元々より歩留まりも向上しました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能な統計ソフト

BIツールで利用

良いポイント

実験計画法や重回帰分析だけでなく、タグチメソッドなど幅広いツールが利用することができます。エクセルだとデータ数が多すぎるとデータの扱いが難しいですが、量産データなどの莫大なデータ数の取り扱いを得意とする統計ソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデータ解析には欠かせない商品だが機能が多すぎる

BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々な解析が簡単な操作で可能
・機能もどんどん追加されて新しい解析方法を利用できる
その理由
・グローバルに使われ,日本語化も対応しているので安心して使える.
・新しく定番になった解析方法などがわりと早く導入されるから.

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GUIで加工〜分析までできるワンパッケージの廉価版分析ツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SASが開発している分析ツールで、紛らわしいですが、大元のSASとは別のソフトウェアです。
様々なデータをテーブルとして読み込んで、各テーブルに対してSQLで行うようなデータ加工操作をGUIで行えます。データ加工の機能が充実している分析ツールは限られるので、この点は非常に良い点だと思います。分析手法も一応一通り揃っていて、SPSSのように追加モジュールの購入など必要なく、ワンパッケージで揃っているのが魅力かと思います。また、もともとMac向けに作られたということもあり、Mac環境で快適に動くのも良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!