非公開ユーザー
広告・販促|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
SEOの戦略・実施にかかせないツールです。
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
・コンサルティング
┗一括で複数サイト(企業)の比較ができるので、Web=SEO観点での明確な競合の設定や調査対象の設定ができる(リアルの売上やシェア率とは異なる観点で把握できる)
┗キーワードの登録なしに大規模なキーワードの調査ができるので、クライアントが気づいていない競合などにも気付ける
・コンテンツ制作観点
┗上位獲得を狙うキーワードの上位競合サイトのキーワードが一括で取得できるので、メイン・サブキーワードの明確な設定や上位獲得時の流入予想確度が高く、より正確なコンテンツ制作の戦術が立てられる
┗キーワードを登録するだけで、競合の構成案比較や共起語・関連語などを取得できるので、コンテンツ制作前の作業が減る
・営業観点
┗営業先の企業のSEOの状況・競合サイトなどを事前に把握し、確度の高い提案ができる
改善してほしいポイント
・サーチコンソールとの連携などは弱めなので、ある程度別々のサイトからデータを取得して統合する必要がある
・APIなどは提供していないので、毎回サイトにアクセスしてデータ取得する必要がある
・一部、サイト・キーワードを登録して順位を定点観測することができるが、キーワード・サイトの登録数はデフォルトのプランだと少ないため、別の定点観測系のツールを併用する必要がある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEO関連でのコンサルティングには必須のツール。数時間かかっていた、数万ページあるサイト同士の大規模な競合調査の必須項目(獲得キーワード数・獲得キーワード・vol・順位など)のデータ取得が一瞬でできるので、分析や戦略に回す時間を多くとれるようになった。また、コンテンツ制作時に、キーワードの選定では2〜3時間→30分程度、獲得を狙うキーワード選定後の構成案作成では1.5時間→20〜30分程度に減った。また、SEO初心者でもすぐに基本的な使い方がわかるので、初心者の教育などでも役立った。
検討者へお勧めするポイント
・自社事業のコンテンツマーケティングやSEO流入の獲得を狙っている人は、まず導入してほしいツール。他社の状況とかを見られるツールは他にもあるが、この価格でキーワード登録なしで利用できるのは唯一無二
・コンサルティングなどで使用する人は、プランが異なる(自社利用より高い)ので費用対効果をきちんと考えて導入するのがよい。ただし、高いと言っても機能的には唯一無二であるし、戦略・戦術的なものから具体的なコンテンツ支援まで幅広くSEOの分野では役に立つので、案件の規模などがあえば絶対に導入するべき。また、案件の規模によってはカスタマイズなども対応してくれるので、カスタマーサービスに相談できる体制が整っている。
連携して利用中のツール