クロスマの製品情報(特徴・導入事例)
クロスマとは
Amazon出店者向けの、複数モールへの出品・一元管理ができるクラウド型ツールです。
出品は2クリック、その後は受注も在庫も完全自動連携。
クロスマがあれば併売時の作業量を1/10にカットできます。
クロスマの運営担当からのメッセージ

佐藤
株式会社IZUMI
このようなお悩みはありませんか?
・販路拡大したいけど、出店審査が難しい。
・モールごとに項目・仕様が違い、出品作業に時間がかかる。
・売り越しを防ぐため、在庫連携をしたい。
・FBAなどのフルフィルメントサービスに、自動連携させたい。
など、併売で作業を、クロスマひとつで大幅に削減できます。
出店作業から在庫連携、出荷完了メールまでの手間をクロスマがすべて解決します。
ITreviewによるクロスマ紹介
クロスマとは、株式会社IZUMIが提供しているネットショップ管理製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
クロスマの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年08月31日時点の集計結果です
クロスマの機能一覧
クロスマは、ネットショップ管理の製品として、以下の機能を搭載しています。
-
商品管理
自社で扱っている商品の情報を一元的に管理し、各種ネットモールなどへ展開している店舗へ一括でデータ反映できる。
-
受注管理
各種ネットモール上の店舗における受注をまとめて管理し、帳票や送り状の出力、メール配信なども一元化できる。
-
在庫管理
各種ネットモール上の店舗、及び実店舗で扱っている商品の在庫を一括管理できる。
-
外部連携
API経由などで各種ネットモールから受注データの自動取得を行えるほか、さまざまな決済サービスや物流システムなどとの連携が可能。
- 製品名
- クロスマ
- 製品Webサイト
- https://crossma.jp
- X(旧Twitter)
- @https://twitter.com/Crossma_EC
- @https://www.facebook.com/crossmafb/
-
- 企業名
- 株式会社IZUMI
-
- 企業Webサイト
- https://crossma.jp
ITreviewに参加しよう!