非公開ユーザー
情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|導入決定者
機能拡充のペースが早く将来性良し
請求書受領サービスで利用
良いポイント
2023年12月に契約して1年弱となり、継続利用してのレビューとなります。
この1年、請求書のアップロード~仕訳作成など基本機能は維持しつつ、仕訳作成画面での任意記述項目や他国通貨の設定など「必須ではないがあると便利な機能」がコンスタントに追加されています。
また、大きく機能強化があったのがバクラク経費申請およびバクラクビジネスカード(同社他サービス)の連携でした。
ビジネスカードでの利用申請→請求書受取・仕訳での仕訳作成の情報の橋渡しが素晴らしく、支払関係の仕訳処理は「バクラク請求書受取・仕訳」を見れば(現金以外)完結します。
改善してほしいポイント
①電帳法対応について
バクラクシリーズを通して、それぞれのシステムで電帳法対応可能をうたっており、これは個別で契約される企業があるぶんしょうがないとは思うのだが、電帳法対応をシリーズのどのシステムをメインとすれば良いのか判然としない点。たとえばバクラク請求書受取やバクラクビジネスカードで登録した請求書・領収書ファイルをバクラク電帳法へ橋渡しできるようになれば、二重登録を防げると思われる。
②メニューバーが複雑化
急速な機能追加によりメニューバーがやや複雑化している。こちらに関しては定期的に見直しが入るので修正されるかもしれない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・請求書電子化によりリモートでも、会議中でも、必要な書類に即時アクセスすることが可能となった
・任意記述欄、ラベル等の設定により、請求書の検索性が向上した
・クレジットカード使用による未払金仕訳は別途会計ソフトへ入力していたが、「バクラクビジネスカード」併用により仕訳作成が簡便化・一元化できた