非公開ユーザー
病院|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
UTF8のCSVを開くのに便利
オフィススイートで利用
良いポイント
いわゆるoffice互換ソフトとして定番のソフト群です。文書作成から表計算、プレゼン用スライド作成まで可能。
無償利用も出来るので、例えば「日報を作る」くらいの作業しかしない端末であれば、ライセンス費の節約のためにLibreOfficeを選択することも。
また文字コードUTF8を読み込んでくれるので、EXCELでは文字化けするようなCSVファイルを扱いたい場合にも便利。
改善してほしいポイント
やはりその重さ。特に行数が多いCSVファイルを扱うとフリーズしたかのように思えるほど。もちろん設定を見直した上でも、です。
あとは印刷周りがやや貧弱でMS Officeのように柔軟に小回りがきいた印刷業務をしたいと言う場合もやや不向き。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleスプレッドシートから書き出したCSVの文字コードがUTF8のため、エクセルで開くと文字化けします。
不要な行を消したい、内容をチェックしたいといった簡単な操作をしたい場合でも、いちいちエディタで文字コードを変えるといった事前準備をしていました。
LibreOfficeでしたらUTF8でもそのまま読み込んでくれますので変換の手間を省けますし、簡易な作業でしたらそのまま扱えますので手間を大幅に省くことが出来ました。