レイヤー 4 トラフィック用ロードバランサー
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ロードバランサーでVMスケールセットを作成しましたが、うまく動作します。スケールアップとスケールダウンをサポートし、スケールセット内のすべてのVMにトラフィックを分散します。VMスケールセットを気にする必要はなく、ロードバランサーだけを気にする必要はありません
ロードバランサーは、問題のトラブルシューティングに役立つ適切な組み込みメトリックとリソースヘルスレポートを提供します
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ドキュメントが十分に明確ではなく、ポータルのバックエンドサービスに基づいてヘルスプローブを設定するのは混乱を招きます
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Load Balancer は作成が簡単で、Scale Set や Web App など他の Azure リソースとうまく統合できます。また、レイヤー 4 ロードバランサーに必要なほとんどの機能 (宛先選択、ポート転送、自動再構成、ヘルスプローブなど) を提供します。
ベーシックSKUは無料で使用でき、小規模または中規模のアプリケーションに必要なすべての機能を備えています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
特別な要件がない限り、この基本SKUを使用してください。レイヤー4でのみ機能するため、HTTPヘッダーやクライアント証明書などの他の機能が必要な場合は、Application Gatewayを使用する必要があります。
続きを開く
Load Balancer for layer 4 trafict
What problems is the product solving and how is that benefiting you?
We create VM scale set with Load Balancer and it works well. It supports scale up and down, distribute traffic to all VM in scale set and we do not need to care about VM scale set just Load Balancer
Load Balancer provides good build in metric and Resource health report to troubleshoot issue
What do you dislike about the product?
Documentation is not clear enough and configures health probes base on backend service in the portal is confusing
What do you like best about the product?
Load Balancer is simple to create and well integrate with other Azure resources such as Scale Set, Web App and it provides almost feature we need with layer 4 Load balancer: Destination selection, Port forwarding, Automatic reconfiguration, Health probes...
We could use the Basic SKU for free and it has all the features we need for small or medium applications
Recommendations to others considering the product:
Use this Basic Sku unless you have special requirement, it only works in layer 4 so if you need other feature such as HTTP header or client certificate you need to use Application Gateway
続きを開く