非公開ユーザー
電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
汎用性の高い無料回路シミュレーションツール
その他 CAD・PLMで利用
良いポイント
無料で基本的なシミュレーションはすべて行える。
回路設計を行う上に、部品の生産中止等で設計変更は日常茶飯事なので、小規模~大規模問わずシミュレーションで変化の確認ができる。
改善してほしいポイント
Sパラメータに完全に対応しているわけではないため、高周波領域の設計には活かしきれない。
特にスミスチャートを確認しながら設計値の追い込みをしたいが表示できないのでそこはマイナス。
ただ無償ツールに求め過ぎだとも思っている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日々の業務の中で変更点の比較を実機ではなく、シミュレーションで行うことで余計な手戻りが格段に減った。
つまり無駄な基板作成が減ったので大きなコストダウンにつながっている。
続きを開く