LTspiceの評判・口コミ 全7件

time

LTspiceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

熱設計にも使える無料回路網ソフト

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で熱解析にも利用出来る
その理由
・本格的なCAEを実施する前に簡単な温度分布を求めるのに利用しています。電気回路網と熱回路網は置き換えて計算が可能なので、発熱分布をざっくり求めるのに使用しています。抵抗等を配置し実行するだけなので複雑なメッシュも着る必要がなく無料で使用できるので重宝しています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・回路網を配置した際の値が見にくいので、カーソルを合わせた時だけ見える機能が欲しいです。

その理由
・複雑な回路網を書くと抵抗の文字などが隣の回路と重なってしまい、見にくいことや選択するつもりのない抵抗が選ばれたりしてしまいます。カーソルを合わせた時だけ表示される機能があるとソフトとして見やすいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・CAEを実施する前の温度分布の簡易的なあたり付け

課題に貢献した機能・ポイント
・設計している製品の温度分布を求める際に、CAEだとメッシュの調整や解析パラメータなどを細かく設定する必要があり、たまにCAEを実施してもほとんど設計に役に立たない結果がでたりして時間を浪費していました。LT Spiceでは回路網を配置するだけなので簡単に傾向を掴むことができ、CAEを実施する必要があるか事前判断するのに役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老眼にはキツいが役に立つ

その他 CAD・PLMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でありながら、何ら機能制限がないので、誰にでも薦められ、取り敢えず使って貰う事ができる。
一見とっつきにくいが、慣れれば使い易い。
パラメトリック解析が簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アナログ回路の確認に

その他 CAD・PLMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

回路設計・基板作成を行う前にアナログ回路の動作確認を行える
LT製品だけでなく、部品パーツを登録することでさまざまな回路の確認をできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

回路系シミュレータといえばこれ

その他 CAD・PLMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

試作品を作る前に回路の動作を検証できる。これが無償ソフトとは思えない高機能なところが良い点。また、有名な部品はSPICEモデルが有り検証が簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高い無料回路シミュレーションツール

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

無料で基本的なシミュレーションはすべて行える。
回路設計を行う上に、部品の生産中止等で設計変更は日常茶飯事なので、小規模~大規模問わずシミュレーションで変化の確認ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で解析が出来るのはありがたい

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

無償でアナログの回路解析が出来るのはありがたい。
参考書も多く、制限が一切ないので工夫次第ではいろいろな解析が出来るのが魅力的
詳細なSpiceモデルが無いと解析がうまく進まないのは以前からの問題ではあったが、最近はICメーカーもSpiceモデルを出しているところがあるので、さらに利用しやすくなっている

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なアナログ回路シミュレータ

その他 CAD・PLMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リニアテクノロジのスイッチング電源などの複雑なシミュレーションをこのLT SPICEで
確認でき、また無償で使用できる点が素晴らしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!