非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
かっこよくクールに仕事ができるパソコン
OSで利用
良いポイント
linuxベースのOSなため、linuxで利用できるCUIツールはほぼインストールできます。
そのため、ソフトウェア開発者向けのパソコンとも言えると思います。
デザインや見た目などもwindowsPCと比べて野暮ったくなく、かっこよいデザインと言えます。
また、トラックパッドを三本指でスワイプすることで、拡張デスクトップの移動がかんたんにでき、
たくさんのウィンドウを開いたまま作業を続けることができ、
この画面は1の仕事、この画面は2の仕事、とマルチタスクで仕事をしている場合に以上に便利に利用できます。
また、他のapple製品との連携も素晴らしく、
iPhoneと同じappleアカウントを利用していると、ファイルの共有が一瞬でできそれも便利です。
「スタバでmac」が馬鹿にされていたりもしますが、
スタイリッシュなデザインでかっこよく仕事ができ、自信のモチベーションアップにつながり
業務効率化につながっていると思います。
改善してほしいポイント
昔の機器(例えばペンタブ)などを利用したい場合に、
ドライバが対応していないことが多く、そのへんはWindowsに軍配があがるのかなという印象です。
過去に購入したものが利用できるようにドライバ対応に力を入れてもらえるとさらに良い商品になると思いました。
価格がもうちょっと安くなると、導入しやすいのかなとも思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
linuxベースということで、
開発を行う際にサーバに接続するためのssh接続を気軽にできたり、
コマンドラインでのGitとの相性がよかったりなどします。
開発用のマシンとして利用することで、
WindowsではGrepが非力で検索に時間がかかるところを
macではそんなに時間もかからずさっと見つけることができ、
快適に開発ができるようになりました。
見た目のかっこよさというメンタル的にもモチベーションが上がって快適になっていると思います