非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
iCloudでiPhone・iPad・Macとファイル共有
OSで利用
良いポイント
■優れている点・好きな機能
・iCloud(無料枠は5GB)で各端末でファイル共有できる。
・スクリーンショットと動画をCtrl+4(Ctrl+5)で簡単に取得できる。
・OSがUnixベースでKeynoteなど基本的に無料である点。
■その理由
・会社のMac、自宅用のMac、移動中のiPhoneなどでファイル共有できるため端末に縛られない形で作業ができるため。
・在宅勤務となりウェブ会議やセミナー時に画面キャプチャや動画を簡単に撮ることができるため。
・開発ツールのインストールがコマンドで行えるため(Windowsの場合インストーラーが必要な場面が多い)。
改善してほしいポイント
■欲しい機能・分かりづらい点
・Windowsで慣れたキーボード操作がMac利用初期時は難しい。
・Office系はWindowsのOfficeと親和性が低い。
・OSバージョンアップの際、ハードディスクの残容量が少ない際、バージョンアップに失敗し、OSが起動しなくなったことがあった。
■その理由
・初期利用時は思うようにキーが打てなくて(DeleteがFunction+BackSpaceなど)イライラがつのるため。
・仕事で使うOfficeはParallelsDesktopなどで別のOS利用が必須のため。
・OSバージョンアップの際、バックアップから戻せたからよいものの、どのOSでもセンシティブな問題である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■解決できた課題・具体的な効果
・iCloudを使うことで会社・自宅・移動中と場所を問わずにスムーズに業務を行える。
・動画を簡単に撮れるため、他の打ち合わせとセミナーがかぶった際、セミナーを録画して後から見れるようになった。
・OSの動きが重くなったことがありAppleのサポートを利用したが非常に親切に対応いただいた。
■課題に貢献した機能・ポイント
・iCloudは有料版にしてもよいくらい優秀な機能
・動画はwav形式で保存され、AWSのS3にアップ→iOSの端末でいつでも見れるようになる。