非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ユーザーのことを考えた使いやすさ
OSで利用
良いポイント
WindowsとmacOSを使用しているが,macOSは誰もが使いやすいようなインターフェースでこれはiPhone,iPadやiOSなどAppleの製品すべてに言えることだと思う。Windowsは起動時にいろいろなファイルを読み込んで時間がかかるが,macOSは起動が早い。またアップデートもスムーズで作業の邪魔をすることがない。このようにOSに余計な神経を使うことがないので本来の作業に集中できる。
アプリのインストールも基本的にフォルダーを登録するだけで,アンインストールもそのフォルダーを削除して終わりと簡単なためシステムが影響を受けにくいと思う。WindowsではレジストリやDLLファイルを登録したりするのでシステムがどんどん重くなってくるが,macOSではそのようなことがない。
iPhoneやiPadを使用している人はiCloudでmacと連携すれば完璧な環境が揃うと思う。
改善してほしいポイント
標準の日本語入力は非常に使いにくい。特にWindowsの日本語入力に慣れていると戸惑うのではないか。Windows風のキー設定ができるが,キーの細かい設定ができないため思ったような使用感が得られない。この辺りはサードパーティー製のものを使うしかないのか。日本語入力機能だけもっと使いやすいように改善してほしい。
メーカーから出ているプリンターのドライバーは設定項目が少ないので困ることがある。
Windowsユーザーとのファイルのやり取りは気を遣わなければならい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
フォントがきれいでデザイン系の仕事には力を発揮する。デザイナー系の人はほとんどmacを使用しているため,カタログ作成などに使用するファイルを渡すにはそのまま渡せるので良い。
検討者へお勧めするポイント
iPhoneを使用している人はmacを使用するほうがいいと思う。