菊池 清文
-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
一度触れたら戻れなくなった、美しいデザインで多機能なOS
OSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
人生で最初にMac(10.4)に触れた時、一気に魅せられました。UIデザインやアイコンが洗練されていて、文字表示が美しい。当時はそれだけでMacに移ることを決めました。
ディスプレイの発色もよく、デザイン業務ではMacという理由がわかった気がします。
また、Pages / Numbers / Keynote / iMovie / Garageband など、標準で便利なアプリもついており、手に入れた瞬間からオフィス書類やメディア制作ができてしまいます。
使っていくごとに、アプリ開発のエンジニアにも向いていることがわかってきました。
OSのカーネルにUnix系のDarwinを採用していることもあり、コマンドプロンプトでLinux系コマンドがそのまま使えます。Xcodeなどのアプリ開発環境もmacOS標準で搭載されていて、すぐにコーディングを開始できます。
WindowsでLinuxコマンドを使おうとするとCygwinだったり仮想マシンのインストールが必要なので、この点はエンジニアのみなさんにmacOSを強くオススメしたいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サードパーティー製のアプリの数はさすがにWindowsに分があります。「Windowsで便利なあのソフトがMacでは動かせない...!」という場面が結構あります。
(前にMonoを使って Windowsバイナリを動かしてやろうと試してみましたが挫折しました)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・印刷物制作やWeb開発環境の大幅な改善(見やすさや操作感の向上)
・macOS標準でLinuxコマンド利用可
・macOS標準でプログラミング環境の充実
・macOS標準でメディア制作環境(動画やサウンド)の充実
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
印刷やデザイン、Webエンジニア、システムエンジニア、動画や音楽メディアクリエイターと、仕事をするありとあらゆる人にオススメしたい機能が最初から備わっています。