非公開ユーザー
進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
商圏外生徒の獲得、自宅学習での効率化UPのため使っている
動画配信システムで利用
良いポイント
10数年前、一度動画コンテンツの配信を考え500万円程度の資金を投じて外部に外注依頼を出した。
しかしその際は様々な障壁があり、結局その実現はせず、新規事業として常に考えていた。
その当時と比べて時代が違うこともあり、撮影・編集・アップロードの面で操作などの不安が大きくあったが、今使っているiPhoneなどのスマートファンで手軽に撮れるし今のご時世は編集も手軽にできたので操作は誰でもできると思う。
更に良かったのは、導入までの定期打ち合わせによるコンテンツの企画、他社事例共有による自社の特徴を明確化、編集サポートなどカスタマーサポートが充実しており、価格に充分見合った運用ができている。
改善してほしいポイント
現時点では動画配信、設問設定、生徒の視聴効果分析、広報と言った機能があるが、どれもシンプルで使いやすい。
強いて挙げるなら、今後新しく機能実装される際、このシンプルさを損なわず、塾の現場オペレーションに沿った形で開発していって欲しい。
現在の機能は私たちにとっては十分塾のオペレーションには沿っているが、各塾による運用はそれぞれ違うと思うので、今後に期待。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々地元特化でやっていたこともあり、地域では集客面で安定していた。
しかし、その噂を聞きつけ通えない範囲の生徒、保護者から問い合わせが来ることがこれまでにも何度となくあったが、進学を目的としている塾が故、貢献できそうに無いと判断したお客さんはお断りしていた。
そこで10数年前からそれらのお客さんに何かできないかと動画配信を考えていたので、今まで機会損失していたお客さんに新たな価値を提供できている。
また、進学塾だからこそ自宅学習でのサポートが大事になってくるが、わからなかった部分の復習に動画を活用してもらっているので講師陣の生産性は向上している。
そして何より生徒の学習状況が可視化できるので、生徒の成績アップのための対策を打ちやすい。