非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MF会計、給与、勤怠等を利用中です
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
①追加アップデートが早い
導入したての頃は従業員の勤怠管理画面(打刻状況などがわかる画面)で従業員を検索することが出来なかったため、何ページ目に従業員の勤怠情報があるかがわかりませんでしたが現在は
従業員名
役職名
就業ルール
勤怠ステータス(締め作業がどのステータスなのか)
勤怠アラート(アラートが出ている従業員のみ検索)
などで絞り込むことができます。
その他、当初はいくつかバグがあったものの現在は改善されており「バグがあって作業できない」ということはほぼありません。
②チャットでの問い合わせ対応が可能
終了時間が早い(17時か18時くらい)のは若干困りますが、チャットで問い合わせれば個々の状況を調べていただいた上で対応していただけ、助かります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
①シフト表が上長しか作れない
シフト表は上長しか作れないため、割と自由に個々の裁量でシフトを作ることができる会社の場合、当人→上長にシフトの変更を依頼(別サービスのチャットや口頭などで)→上長が作業のフローが面倒だったりします。
②日次勤怠で申請や承認をしたあとの反応が遅い
遅刻早退・欠勤・有給・振替休日・代休などの申請操作(申請ボタンを押す)をしても、一度リロードしないと日次勤怠に反映されない、またはエラーが消えない。
申請ボタンを押した時点でエラーが消えるようにしてほしいです。
③チャットでのサポート時間が短い・返答が遅い時がある
サポート時間が短いのはどうしようもないかもしれませんが、返答が遅い時に別の作業をしていて、しばらくしてチャットに戻ると質問内容や回答内容が全て消えている時があり、困ります。ただし、「以前〇〇の件で問い合わせました」と言うと、過去ログから「この件ですね」と回答してくれるためそこは大変ありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
MF給与への連携が容易
これまでKing of Timeを使っていて、あまり問題はなかったですが、MF勤怠→MF給与への連携はすんなり行えるためストレスがありません。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
上記の良いポイントの通りです
マネーフォワード クラウド
OFFICIAL VENDER株式会社マネーフォワード|
レビューありがとうございます。 マネーフォワードでは、クラウドサービスを便利に活用していただけるよう日々改善を行っております。 そのほかお気づきの点がございましたら、お気軽にサービス画面内のチャットサポートもしくはメール窓口にてお問い合わせください。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。