Jung Woohyeon
EARTHBRAIN|通信販売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルなUI、必要な機能は完備、リモートワーク時代の必需品
勤怠管理システムで利用
良いポイント
Money forwardクラウド勤怠は使ってみた人は分かるが、本当にSIMPLEなUIになっており、サルでも使い方が直観的に分かる。会社に新しい何かが導入されるたびに説明会等を設けるが、私はどっちらかというと自分で触ってみて理解したい人。その為にあえてMoney forward導入説明会も参加せず、自分で0ベースで使ってみたが、非常に分かりやすく徹底的にユーザー目線で作られた印象を受けた。
しかも、日次勤怠では自分で出勤、退勤、休憩、休憩終了を打刻やマニュアル入力ができ、従来の勤怠ソリューションより楽で負担を感じない。前の勤怠管理ソリューションは自動でパソコン起動、終了ログを取っていたので、業務外でパソコン電源を付けたりすると自動でログが残り後でなぜ使用したのか等説明が必要だったが、Money forwardでは全てユーザー自らの入力になっている為、満足。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントとしては、ユーザーに対するリマインダー機能。このソリューションはユーザーに優しいので、勤怠を入力しなかった日があってもリマインダーが来ない。つまり忙しい人がいれば入力を忘れがちということ。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来の勤怠ソリューションは自動でパソコン起動、終了ログをとっておりそれを勤務していると基本見られていたので、会社のパソコンを使い、自己啓発(インターネット講義を聞いたり)が困難だった。(上司に説明義務が都度生じる為)しかし、Money forwardでは自分で自分が働いた時間を打刻/マニュアル入力ができるようになっているので、(始業、終業、休憩)会社のパソコンを使い業務外で自己啓発に挑める。Money forwardはフレキシビリティが大事なリモートワーク時代に適している。
マネーフォワード クラウド
OFFICIAL VENDER株式会社マネーフォワード|
レビューありがとうございます。 また、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 マネーフォワードでは、クラウドサービスを便利に活用していただけるよう日々改善を行っております。 ご指摘の内容については弊社内にて共有し、今後の開発ご要望として参考にさせていただきます。 そのほかお気づきの点がございましたら、 サービス画面内のチャットサポートもしくはメール窓口での問い合わせもご活用いただけましたら幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。