非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
車両系開発では必須のツール
CAE・解析で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
MATLAB/Simulinkを使用しています。車両系のシミュレーションを使用した開発ではこれなしでは開発できません。より品質の高い製品開発を要求される現在、上流設計で十分な試行錯誤をシミュレーションで行えることがこのソフトの価値です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
業務で使用するには多数のオプションが必要でその費用が高額なことが悩み。保守サービスに入っていないとバージョンアップができないこともありそこが解決できればいいのですが...
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
MATLAB/Simulinkで作成したプラントモデル(制御対象側の動作を記述したもの)と制御モデルを使用し試作品を作ることなく設計の検証が行える。そのため費用と時間を節約できる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
モデルベース開発を検討するのであればMATLABしか選択肢がないくらいの業界標準ソフトです。学生の方もこの使い方を学んでおくことは社会に出てから有効だと思います。
続きを開く