非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
チャットエージェントを作成して社内公開できます
AIエージェントツールで利用
良いポイント
SharePointに保管されている社内のナレッジを参照させて、その情報からチャットで回答させるチャットボットを作ることができます。パーミッションはSharePoint側の権限によりアウトプットが制限されるためSharePoint側の権限設定をしっかりしておけばよいで、簡単に設定できます。
改善してほしいポイント
やろうとする内容にはよると思いますが、自立型エージェントを作成しようとしたときに、フローの設定などローコードだけでは作り上げるのがまだまだ難しいです。
フローを組み立てないといけないのでまたコーディング等とは違うスキルが必要で、バイブコーディングツールでコーディングした方が早いのではないかと思ってしまうくらいです。
作りたい自立型エージェントを対話型で簡単に作れるようなエージェントが追加されることを期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で発生する簡単な問い合わせなどをCopilotStudioで作成したチャットエージェントに回答させることで、問い合わせの半分くらいを削減することができていると思います。