非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
プロジェクトツールの標準ソフト
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ビジネスで利用しているとMSオフィス製品が中心のため、同じ会社の製品の場合、操作感がわかりやすいのはメリットがある。スタンドアロン版は、自由度が高く利用しやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サーバー版のプロジェクトは、設定が細かく、その分の結果は非常に素晴らしいものが得られるのだが設定が難しすぎるので、もう少し、簡略化できないか?プロジェクト参加者が、毎日違う場合もあるのだが、そのような設定に対応が難しく設定と運用をどこまで合わせるか苦労した。
人の単価を入れるところがあり、そこから、社員の給料がわかってしまうので、その箇所の議論にはなった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スタンドアロンでは、1名で管理するため、プロジェクト管理を作りやすく進捗管理もイメージしやすいので、
スタンドアロン版では、比較的ビジネスに適用したすい。
サーバー版は、毎日ユーザーが入力しないと進捗がわからいため進捗が把握しずらい。
続きを開く