非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
ウォーターフォール型のプロジェクトに
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ガントチャート、クリティカルパス設定、人的リソース(必要工数)出しなど高機能でプロジェクト管理に必要な機能はほとんど備えていると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
高機能な故?ソフト自体が大きい&重いと思います。高性能なパソコンでないとレスポンスが悪い時がままあります。また、直観的に操作がしにくく使い方を覚える必要があります。プロジェクト管理用語が出てくるので、プロジェクト管理(用語)の知識も必要になるかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトのクリティカルパスを見逃さず進捗管理ができ、また、人的負荷が見える化でき工数・人的リソースの再配置などができ、遅滞なくプロジェクトを進めることができました。
続きを開く