非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
感性が合うのであれば楽ちん社内報作成ツール
その他 コンテンツ管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
公開しやすいパワーポイントといった位置付けです。WiKiのビジュアル版といったところでしょうか。但し後述のような違いはあります。この違いを認識してもらうのが面倒くさいです。パワポを共有フォルダに置けば良いじゃないか的な質問が必ず来ます。定型的に作成できるのが楽なのと、ブラウザでサクッと皆が閲覧できることがメリットかと思っています。
パワーポイントとの違いは:
1)テンプレートは、ページだけではなく、ストーリー(複数頁)
2)考えるのは基本中身だけ、見栄え系はほぼ自動にお任せするイメージ
3)公開/共有が比較的楽
Office365(今はMicrosoft365)に付いているので、気軽に試せます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
少々間延びしたテンプレートしかないので、頑張って作り込もう!という気にならない。その辺りはパワーポイントと似てます。パワポは作り込まれた実績を様々なプレゼンで見ているので、目指すべき目標が定めやすいのに、swayはそれに出会わないのが不幸です。綿密に作り込んだ実例も見たいものです。
そして何より、知名度がなさすぎるw…MSの人でも使ってるの見たことない。そこが心配でもあります、使い込んで損しないかどうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
OneNoteほど個人メモでなく、Notionよりもずっと気軽に、書き溜めて時々かっこよく仲間と共有する際には良いツールです。あと、未だ構想だけですが、社内教育ツールには向いている気がします。利用しているツールの画面キャプチャさえあれば、ペタペタと貼ってコメントするだけで、それなりに出来上がります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Microsoft365(旧Office365)に付いていますし、ブラウザベースなので、気軽に試せます。