ベクターサイン(新:みんなの電子署名)の製品情報(特徴・導入事例)

time

ベクターサインとは、契約書への署名、帳票類へのタイムスタンプ付与、稟議書等の社内文書の承認・署名、他社締結文書の取り込みといった包括的な電子文書の保管・管理を行うことができる電子契約サービスです。

■ベクターサインの特長

①基本料金0円
「電子署名・タイムスタンプ保管・そのまま保管」の送信料のみ。初期費用や基本料金0円ですべての機能が使えます。

②保管数・ユーザー数は無制限
文書保管数とアカウント内ユーザー登録数は無制限。企業の規模を問わず、安心してご利用いただけます。

③他サービスの締結文書を一元管理
ベクターサインの「そのまま保管機能」を用いることで、他サービスで署名やタイムスタンプを付与したファイルをベクターサイン内で保管・管理することができます。

④簡単設定で様々な社内ルールに対応
紙の契約を電子に置き換えたときに、承認から署名までの申請ルールをどのように電子で置き換えるかが大変です。「ベクターサイン」では、こちらからの質問に沿って答えていくだけで、簡単に契約のルート(承認・署名のルート)を設定することができます。

⑤高い信頼性とセキュリティ
業界で信頼性の高い認証局、時刻認証事業者、クラウドサーバーを採用。最高水準のセキュリティとバックアップ体制を整えています。

⑥法令に準拠した安心安全のサービス
「ベクターサイン」は、電子署名サービスの関連法令である、下記法令に準拠しており、安心してご利用いただくことができます。
・電子署名法(電子署名及び認証業務に関する法律)
・電子文書法(e-文書法)
・電子帳簿保存法(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律)

より詳細な内容はサイトをご確認ください。
[ベクターサイン>ベクターサイン6つの特長]
https://v-sign.vector.co.jp/service.php

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)の画像・関連イメージ

サービストップ画面
管理が容易
便利な機能も追加費用無しでご利用いただけます!

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)の運営担当からのメッセージ

カスタマーサービス

株式会社ベクター 職種:カスタマーサービス担当

契約書はもちろん、発注書、議事録、納品書、稟議書など貴方のニーズにあわせてさまざまな用途で電子署名サービスをご利用下さい。
今まで紙ベースで行っていた業務が電子化されることで、印刷や郵送などの作業が不要になりコスト削減にも繋がります。
まずはアカウント登録して、実際に使ってみてください。

ITreviewによるベクターサイン(新:みんなの電子署名)紹介

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)とは、株式会社ベクターが提供している電子契約サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)の満足度、評価について

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)のITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じ電子契約サービスのカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.4 - - 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.2 4.0 5.0 4.4 4.2

※ 2025年09月10日時点の集計結果です

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)の機能一覧

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)は、電子契約サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 電子署名

    電子文書に署名フィールドを作成し、電子署名を入力できるようにする

  • 証明書発行

    電子署名した電子文書を暗号化して真正性を担保する証明書の発行を申請する。証明書は公開鍵と秘密鍵により認証される

  • タイムスタンプ

    電子署名した日時、送信日時など電子文書に対して行われた全ての操作のタイムスタンプを付加する

  • 不可視署名(透かし)

    文字として電子文書内に表示されない不可視署名を入力する

  • 電子文書検索

    署名した社内の部署・担当者、取引先、契約内容などをキーワードにして電子文書を検索する

  • 自社情報登録

    電子署名に必要な社内や部署、担当者などの基本情報をあらかじめ登録しておく

  • 取引先情報登録

    取引先の企業情報をあらかじめ登録しておく

  • テンプレート

    契約書などのひな形(テンプレート)になる文書を作成し、用途に応じてすぐに利用できるように登録する

  • 電子文書の内容確認

    契約書などの電子文書に記載されている内容を確認する。内容に不備・変更があり修正が必要なときは編集・更新する

  • 一覧表示

    電子署名した電子文書を取引先や契約内容に応じて一覧表示する

  • ワークフロー

    電子署名した電子文書を取引相手に送信、署名を依頼して返送、契約成立、保管までのワークフローを管理する

  • 法令対応

    日本の電子署名法、e-文書法や電子帳簿保存法などの法令に対応した電子署名または米国のESIGN ACTやEUのeIDAS規制、GDPR(EU一般データ保護規則)などの法令に対応した電子サインを利用できる

ベクターサイン(新:みんなの電子署名)を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ベクターサイン(新:みんなの電子署名)を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    電子署名は革命

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    旧みんなの電子署名はベクターサインとなりましたが署名作業効率が爆上がりしました。これからは契約関係は間違いなく電子署名の時代になるので、周りにも勧めています

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    ほぼ無料でも機能は十分

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    メジャーな電子契約サービスはだいたい「月額〇万円、1文書〇百円」みたいな形なのですが、みんなの電子署名では無料です。
    そして、電子契約に必要とされる条件はクリアされています。
    しかも提供しているのは名前も知らないような胡散臭い会社ではなく、ソフト関連の老舗ベクターです。
    簡単に個人情報を流出させたり転売させたりするような会社ではありません。
    信頼できる会社から無料で電子契約サービスが出ているのは本当に助かります。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    無料がありがたい

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    コロナ以降、稟議書など社内の決済に関する書類を回す場合、または複数でかかる行程のワークフローの確認を依頼する場合などに活用したくて導入。以前は別のツールに付帯していたものを使っていましたが、使い勝手が今いちで、こちらに乗り換えました。なんといっても無料で利用できる点がありがたいです。

    続きを開く
ベクターサイン(新:みんなの電子署名)の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!