三井住友銀行の価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

三井住友銀行競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

GMOあおぞらネット銀行 口座維持手数料

0

住信SBIネット銀行 価格情報なし

楽天銀行 価格情報なし

法人口座(インターネットバンキング)カテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

三井住友銀行の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

squareを取り入れているなら、口座開設がオススメ

法人口座(インターネットバンキング)で利用

良いポイント

元々、別の銀行を会社の主要銀行として使っていました。
お店の決済端末として、スクエアを導入しているのですが、お客様がカード決済された場合、主要銀行への入金は1週間分がまとめて振り込まれる仕組みになっていました。
問題ない時はいいのですが、例えば月末とかでまとまったお金がもう少し手元に欲しい時、売り上げてはいるのに、入金が遅くてヤキモキすることがありました。
三井住友の口座を開設したところ、こちらはカード決済された売り上げの振込が、なんと翌日。もっと早くやっておけば良かったと思いました。口座の管理も、ネットで全て出来るので分かりやすく簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

ディ・プランニング株式会社|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法人口座開設から約1年経過しました

法人口座(インターネットバンキング)で利用

良いポイント

法人口座を昨年開設し、約1年経過しました。

●1年間利用してみて良かったところを報告します。
1.弥生会計オンラインとの連携が素晴らしい。
 昨年の創業から会計ソフトは弥生会計オンラインを使用していますが、三井住友銀行との
 データ連携が自動でできます。ワンマンで創業したので、仕訳入力に非常に苦手意識がありましたが
 設定さえしてしまえば決まった日に自動で仕分けしてくれます。法人カードも三井住友カードですが
 こちらも自動で仕分けしてくれるので、現金で支払った経費等のみ手入力すればほぼ仕分け完了です。
 弥生会計が優秀なのか三井住友銀行が優秀なのか分かりませんが、非常に作業が簡素化されたのは
 間違いありません。
2.Web通帳が簡単にダウンロードできる。
 新たに契約した融資のために信用保証会社や信用金庫等に法人口座の通帳を提出する必要があったり
 税理士から通帳の記録を求められたりしましたが、オンラインで直ぐにWeb通帳をダウンロードして
 先方に送ることができました。何度でも。
3.振込手数料が安い。
 信用金庫にも口座を作りましたが、振込手数料が高いのでびっくりしました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手数料が安いと感じます

法人口座(インターネットバンキング)で利用

良いポイント

インターネットバンキングを利用しています。
主に振込で使用していますが、手数料が他行と比べて安いと感じます。
操作性もやりたい操作は視覚的にすぐに分かるので問題ありません。
セキュリティに関しては、何段階もの認証はないので、気を付けたいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!