mixhostの製品情報(特徴・導入事例)

time

mixhost(ミックスホスト)は、WordPressサイトの運用に適した、コストパフォーマンス抜群のレンタルサーバーです。
WordPressの新規インストールからメンテナンスまでを一か所で管理可能!複数サイト運営にもおすすめです。

mixhostの画像・関連イメージ

「WordPressクイックスタート」お申し込みと同時インストール可能

mixhostの運営担当からのメッセージ

アズポケット株式会社

稼働率99.99%を保証(SLA)する高い安定性や、AI技術を活用したセキュリティ機能などを備え、ビジネス利用にも最適なサーバーです。

ITreviewによるmixhost紹介

mixhostとは、アズポケット株式会社が提供しているホスティングサービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は12件となっています。

mixhostの満足度、評価について

mixhostのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じホスティングサービスのカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 4.0 - 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 3.9 4.2 3.8 4.3 3.7

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

mixhostの機能一覧

mixhostは、ホスティングサービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ストレージの提供と拡張

    あらかじめ定められたストレージ容量を提供し、必要に応じて拡張できる

  • インターネット接続

    プランやオプションに応じてさまざまな帯域幅の回線が用意され、帯域保証された回線を利用できる

  • メールホスティング

    Webメールや外部メーラーを介して、Webドメインに関連付けられたメールアカウントの利用が可能

  • コントロールパネルの提供

    GUIベースのWebインタフェイスを介してホスティングの各種設定や管理を容易に行える

  • CMS対応

    各種CMSの自動インストール機能などを使い、CMSを用いたWebサイト構築ができる

  • Webフレームワークのサポート

    Webフレームワークのさまざまなバージョンや、各種サーバサイドプログラミング言語へのサポートを提供する

  • EC向けツール

    ショッピングカートなどのEC向けツールをWebサイトへ統合できる

  • ファイル管理

    FTP、.htaccess、シェルアクセスを用いたファイルのアクセスや管理が可能

  • データベース対応

    MySQL、PostsgreSQL、SQL Serverなど、さまざまなデータベースへのサポートを提供する

  • セキュリティツール

    スパムやマルウェア検出、ファイアウォールなどのセキュリティやバックアップ機能が利用できる

mixhostを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、mixhostを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    古川 悠紀

    古川 悠紀

    YUGOC CO.,LTD(TABISPA)|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    サポートも信頼できるレンタルサーバー。安定感も申し分なし

    ホスティングサービスで利用

    良いポイント

    サポートはメールのみ対応ですが、意外と早く返信があります。他者ではチャットサポートがあるところもありますが、繋がったためしはほぼありません。
    また、mixhostは大手レンタルサーバーの中では貴重な大人系&夜系サイトの利用ができます。私は東南アジア向けの夜サイトを運営していましたが、回線速度も遅延なく、これまで使ってきたレンタルサーバーの1,2を争う安定感があります。
    コントロールパネル回りの視認性もいいため、サイトの修正を依頼する際、「mixhostは初めて」というエンジニアも、少し触れればすぐに慣れてくれます。

    続きを開く

    玉田 信広

    有限会社玉の屋|その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    今後も使い続けるレンタルサーバー

    ホスティングサービスで利用

    良いポイント

    mixhostで落ち着くまで数社のレンタルサーバーを利用しました。mixhostの良い所を簡単に記載します。
    ※2017年より利用している経験上の感想です。

    1.ディスク容量は何度か増加しました。
    ・当初は確かディスク容量は50GBでした。現在は無制限になりました。

    2.約6年半お世話になっていますが困るような不都合は一度もありません。
     
    3. コントロールパネルのcPanelは直感的に使えて満足しています。
    ・サブドメインやメールアドレスなど解りやすい画面構成で登録削除が出来ます。
    ・サーバー完全バックアップや部分バックアップ、MySQL データベースのバックアップが簡単。
    ・その他ここでは書き切れないコントロールパネル機能が多数あります。

    4. WordPress Managementは、 WordPressを複数公開している私にはとてもありがたいです。
    ・WordPressのIDやパスワードを忘れてもワンクリックでWordPress管理画面へログインできます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    瀬川 和弘

    瀬川 和弘

    デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    速度、容量、安定性で弱点が見当たらない。アダルト利用も可能

    ホスティングサービスで利用

    良いポイント

    もう4年ほど利用してます。ドメインの取得・管理もmixhostでやってくれるので、ドメインだけ別の会社と契約する必要ありません。面倒くさがりのわたしにとってもとてもありがたいポイントです。メールアカウント作成やphpMyadminなど、サーバの管理を行うための「cPanel」という画面のUIはちょっと独特なので、若干慣れが必要かもしれません。例えば「MySQLデータベース」と「MySQLデータベースウィザード」は何が違うのか、など。一度分かってしまえばそれまでの話ですが。
    いわゆる低価格帯のレンタルサーバとしてはかなり高機能・高性能だと思います。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!