MONO-X Oneの評判・口コミ 全17件

time

MONO-X Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現場の声をすぐ形にできる、使う人に優しい開発ツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

MONO-X Oneを実際に使ってみて感じた一番の良さは、「現場のアイデアをすぐ形にできること」です。
開発担当に頼まず、自分たちで画面や処理を直せるので、「こうしたい」と思った時にすぐ対応できるのが本当に便利です。
操作も直感的で、最初は不安でしたが、慣れるのに時間はかかりませんでした。ボタンや入力項目の配置をドラッグで変えられるのが気に入っています。
実際に使っていく中で、業務フローのムダに気づけたり、少しずつ改善していけるのが楽しいです。

改善してほしいポイント

画面デザインの自由度がもう少し高いと嬉しいです。
レイアウトや見た目のカスタマイズが限られている部分があり、細かく調整したいときに少し物足りなさを感じます。
また、複雑な処理を作ろうとすると設定項目が多くなり、どこを直せばいいのか分かりづらいことがあります。
ノーコードの強みは感じる一方で、少し高度なことをやろうとすると試行錯誤が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

作成したサイトはリリース前の段階ですが、導入準備を進める中で大きな期待を感じています。
これまで業務ごとにExcelや紙で管理していた情報を、MONO-X One上で一元化できるようになることで、「情報のばらつき」や「転記ミス」を減らせるのではないかと期待しています。
また、既存システムとのデータ連携がスムーズに行えれば、二重入力の解消や業務効率の向上にもつながると考えています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレミスの基幹情報を外部から安全に活用できる開発ツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

基幹システムの情報を外部公開する場合、セキュリティ面の考慮や公開のための環境構築に時間を要するため二の足を踏むことが多いのですが、MONO-X OneではVPNによる接続だけで経路の確立ができたことは良い点に感じました。
また基幹システムの情報をダイレクトに利用できるため、「生きた情報」を活用しやすい状況を作れたことも大きなメリットだと感じています。
併せて、これまでの資産(データ以外の部分)も活かすことができるため、効率の良い開発ができることも良い点と思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AS/400ユーザーにはおすすめ

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

AS/400のデータベースをもとに、簡単に照会画面などが作成できます
また、わからない時の質問事項への回答レスポンスも悪くないと思います

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IPアドレス制限ができるDB直結ローコードシステム

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・IPアドレス制限機能が最近実装された。社内基幹のASの情報なのでセキュリティの向上はありがたい。
・アプリ作成はSQL文で行われるが基本的な文なので初心者でも作成できていた。

続きを開く

非公開ユーザー

林兼コンピューター株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで簡単にウェブアプリを開発できるツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

テーブルの照会機能程度ならものの数分で簡単に作成できます。
オフコンユーザーがGUI化するなら最適なソリューションであると思います。
カート機能は一般的によくあるショッピング感覚で扱えるので違和感なく利用しやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽に注文サイトを作成できます。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

注文サイトを簡単に作成できます。
sqlの知識が少し必要な箇所もありますが、ほぼぼほ、プログラミング言語の知識はなくても作成できました。
サポート体制もしっかりしていますので、つまづいても何とかなります。
凝ったサイトを作るには不向きだと思いますが、こだわらなければ、問題なく作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マルテー大塚|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

色々なシーンで利用できます。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・環境構築の必要が無い状態で安易に利用開始できる部分は管理上大きなポイントです。

・ローコードなのですぐに着手できます。
 開発チームで属人化しないような体制をとる事ができます。

・様々な運用で利用できる機能が付いており使い勝手が非常に良いです。

・外部とのデータ交換や内部的懸案事項が発生した際に、幅広く対応できるので、費用対効果抜群です。

その理由

・サーバー管理、ネットワーク管理、セキュリティ維持は、労力と費用がかかる為、開発機能があるSAASなのでとても
 導入しやすいです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!