非公開ユーザー
官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
おしゃれで、見やすい資料が作れる表計算ソフトです!
表計算ソフトで利用
良いポイント
Apple製品であれば、様々な機能が利用できる表計算ソフトが、”無料で”利用できるというのが、非常に大きなメリットです。しかも、Mac、iPad、iPhone間の連携が非常にスムーズです。ほぼリアルタイムでデータが同期されます。また、numbers特有のメリットではありませんが、フォントがきれいというもの大きいです。資料として見せるものは、きれいなものがいい。当然の要求ですが、それを満たしてくれるのがnumbersかなと思います。
改善してほしいポイント
エクセルと比較した一番の弱点は、マクロがつかえないことと、ビジネス界のデファクトスタンダードであるエクセルとの互換性が高くないということでです。とはいえ、普通の表計算資料としてまとめるのであれば、マクロを使うこともほぼないので、それほど支障があるということではありません。互換性の問題についても、社内で使う分には当然気になりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
個人的な主観でいえば、エクセルと異なり、最初から用意されているテンプレートが、圧倒的に格好いいと感じます。そのテンプレートをいじれば、簡単に見栄えのするグラフが作成できます。もちろん、エクセルでも自分好みのテンプレートを用意することはできますが、何か説明資料を作成する際には、そのテーマ(明るい話題なのか、暗い話題なのか・・・etc)に応じて配色を変えるの必要があるので、そうした際に、パッとイメージどおりの色合いが出せるのはnumbersかなと思います。エクセルでテンプレートの配色を自分で色を選んで設定しだすと、「どういう色がいいかなぁ」と、無いセンスを絞り出す時間が無駄に必要なので、そういうことを意識せず、さっと仕事をかたずけられるのは非常にありがたいです。