非公開ユーザー
その他小売・卸売|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
投稿日:
インスタンスのコンテナ化で複数インスタンスのパフォーマンスア
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1サーバ複数インスタンス運用において従来バージョンの Oracle Database は個々のインスタンス毎に独立した共有メモリ空間を確保する関係上、メモリや管理プロセスで無駄というか有効活用できないところがあったが、インスタンスを今流行りのコンテナ化することにより効率的に運用できるようになった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
10gから搭載となった高機能なGUIの管理ツール Enterprise Manager Database Control が廃止となり、簡易的なビューアである Enerprise Manager Express が代替となったため、定期的なバックアップの作成などデータベース管理の面でオラクル初心者には敷居が高くなった感あり。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
マイクロソフト社現行サーバOSである Windows Server 2016 に 12c R2 以降で対応しました。最近 18c が公開されましたが、リリースされたばかりの新バージョンなので十分な検証を行うか、他の人柱ユーザのバグ出しを待ってからの導入をお勧めします。
続きを開く