非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
巨大な複雑なデータベースですが意外と運用はしやすいでした。
良いポイント
1。基本の設置だけでも問題なく使えます。
専門的な細かい設定までしなくてもOracle自体でサーバのリソースなどに合わせて最適化処理してくれるのは良いでした。
2。EXP、IMPの性能が良いです。
普通にEXPでバックアップをしてトラブルの時、同じDBは別のDBにIMPするとバックアップ状態にすぐリカバリできます。
3。ユーザーの下にテーブルなどがリソースの形になっている構成が他のデータベースのDBを作成、ユーザーを作成してDBへアクセス権限を与える構成より管理しやすいです。
改善してほしいポイント
1。Oracle DBへアクセスするためにNet8をサーバ側もクライアント側も設置、設定が必要です。
サーバ側はデフォルトで利用可能な状態にして欲しいです。
2。VARCHAR2が最大4000バイドまでしか記録できないのは不便です。
LONG、CLOBを使うとアプリケーションからの処理の難易度が上がります。便利なVARCHAR2の最大サイズを大きくして欲しいです。
3。GUI 管理ツールが不安定です。
それでOracle SQL Developerなど外部ツールを利用しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一つのOracleの内に50個ぐらいのWEBアプリケーション用のユーザーとDBを運用してます。
負荷など発生しても基本的にOracle自体でリソース調整して対応してくれるのでEXPを使って毎日自動バックアップ設定、定期的にSQLPLUSで接続して古いログデータ削除ぐらいの管理で大きいトラブルなく運用できました。