HAGIWARA Takahiro
ソフトバンクコマース&サービス株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)
堅牢でやりたいことができるRDB
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
歴史が長いだけあって、書籍やWeb、各ドキュメントマニュアルなど技術情報が多くあり、情報を入手しやすい。
SQLを書く側にとっては利便性の高い、PL/SQLも機能として充実しており、DBにある程度のビジネスロジックを埋め込むこともでき、フロントエンドのシステムの軽量化が可能になっている。
また、OracleRACにおけるActive/Activeの冗長構成ができるため、可用性とパフォーマンスの両方を考慮したクラスタシステムができるため、負荷の高いシステムにおいても適用しやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
WindowsにおけるWSFCとOFSを組み合わせてクラスターを作成することができるが、OracleRACに比べて、最新バージョンのOracleのリリースから、OFSがリリースされるまでにかなり時間を要するなど、附随製品がメインのOracleDBと同じ時期にリリースされないことがあることに注意が必要。
充実したドキュメントがある一方、差分パッチの取得や一部のナレッジは、サポートポータル(別途保守契約が必要)にログインしないと取得できないため、購入前のトライアルや検証時においては、一部のナレッジを参照できないため、障害調査に時間を要することがある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ハイパーフォーマンスかつ可用性が高いDBのため、業務アプリケーションの安定化と高速化が可能になった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
・プロシージャーの利用制限
・大規模での実績