非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
DBの標準ソフトウェア
良いポイント
データベースソフトウェアの標準的なツールであり、技術者、ドキュメント数、ノウハウ等が豊富である。
データベースの導入を検討する場合は真っ先に検討対象となる製品である。
改善してほしいポイント
サーバサイジングに関する公開ドキュメントが少なく、実際に環境構築する前にメモリ量を算定するのが経験頼りとなってしまう。
(サーバ構築後にテスト状況によりメモリ割り当てを検討するためのツールは揃っている)
Express版は中小代企業に導入するには価格が高く廉価版のStandard版を導入する場合が多いが、Express版では利用できる性能分析系の多くの機能が使えないため、性能改善作業に時間がかかってしまう。
Express版のライセンス料と必要となるライセンスのカウント方法(仮想基盤のメモリコア単位)を見直してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
本ツールはデータベースの標準のため、技術者、公開ドキュメント、ノウハウが多いため、ちょっとした不具合はサポートに問い合わせなくても解決することが多く、環境構築・維持がある程度用意である。
続きを開く