非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
今でも安い決済手数料が魅力
キャッシュレス決済で利用
良いポイント
決済手数料負担が2パーセントと安いところ。
また、スマホやタブレットなどがあればそのほかのハードウェア一切不要でキャッシュレス決済を受け付けられるところ。
導入ハードルが断然低い。
改善してほしいポイント
店舗側アプリが「決済受付」の機能と「ビジネス全体」の機能をもってしまっているところ。
たとえば、決済を受け付ける担当者にはその日の売上の全額までは見えなくてもいいのだが、
現状では見えるようになってしまっている。
不要な情報漏洩につながる。
ログイン用のIDを複数用意して、それぞれに権限を割り振れるともっとよくなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
来店者の店頭決済や物品販売時のキャッシュレス決済率を上げたいが、
クレジットカードではどうしても3.5パーセント以上の手数料がかかるというのがネックだった。
PayPayを導入することでこれを2パーセントまで下げることができ、
来客にそのほかのスタンプサービスなどを使って利用誘導することで負担を減らせるようになった。
サービススタート時よりは手数料負担が若干高くなったが、
やはり今でも断然安い。
複数の決済手段を用意するうちのひとつとして、とても有力な選択肢になっている。