非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
画像からのPDF圧縮(サイズ減)が圧倒的に強い
PDF編集で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
※Mac版へのコメントです
・基本的には、複数画像から生成したPDF圧縮のファイルサイズを圧縮するため”だけ”に使用しています。本家のAcrobatも含めて検証しましたが、ちゃんと読める/見れる状態でのファイル圧縮では、他製品とは品質で一線を画していますし、処理速度も早いです。
・PDFファイルそのものに依存するので一概には言えませんが、雑誌/資料や展示会などの写真から生成したPDFファイルに対して、Acrobatだと1/8程度、PDFelementでは約1/10のサイズになり重宝してます。
・ページの分割では、ページ一覧からドラッグ&ドロップして分割も可能ですが、Acrobatでは「抽出された名称未設定のページ」のような名前ですが、PDFelementでは「(元のPDFファイル名) Page 1」のように少し分かりやすいファイル名になります。小さなことですが迷わなくて助かります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・バッチでPDF圧縮ができるようにして欲しいです。大量の写真からPDF化した資料があり、これを効率よく軽くしたいです。
・OCR機能は、時間がかかりすぎです。致し方ない部分があるのは分かりますが、大量ページでは実用的ではありません。但し、体感的にはAcrobatより1〜2割増の時間がかかる印象です。ただ、ここはバッチで処理できるので、打ち手がない訳ではありませんが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Acrobatの「アクション」に当たるバッチ処理機能があります。Acrobatのは、結局張り付いていなければならないほど随時質問が来ますが、こちらは任せっぱなしが可能です。圧縮ができないのが玉に瑕ですが、裏で処理、諸々のルーチン処理を寝ているいる時に大量処理などが可能です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
AcrobatのUIよりは直感的に感じています。何が何処にあるのかが推測が効きます。サブスクのAcrobatともう一本買い切り(あるいは1年版)を持つのに抵抗感はあるでしょうが、使っててイライラするのなら別の手を持っておくのも良いかと思って導入しました。