渡辺 尚美
株式会社エムダブルエス日高|介護・福祉|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
詳しい知識がない人でも簡単に作成できます
ホームページ作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通常の静的ホームページはあるが、単体でランディングページを作りたい場合に重宝します。CSSやPHPの詳しい知識がない人でも簡単にできる。確かに簡単にできます。「ランディングページ」というちょっと分かりづらい新しい形態のことを端的に1ページで広告する、「ペライチ」という名称も玄人でなくても理解しやすく、いいと思います。
プランも「スタート」では無料で試せるところもいい。ただ実際には1ページ公開だけでは済まなくなるので、コンテンツを増やしたいときは、サブスクリプション契約になります。「ライト」では3ページまで、スマホ向け、フォーム設置までできて、フル活用できれば月額980円も安いと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
実際にはランディングページを期間限定、例えば1年とかで公開したいが、予算がないケースもあります。(決済機能などのそこまで高機能を求めないケース)。
「無料のスタート」と「ライト」の間の安価プランがあると契約しやすいかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ホームページビルダー等で静的ページを作っても、現在主流のランディングページにはデザイン的にも及びません。近づこうとするとphpやjavaなど知識がある人員と、工数が必要になる。その点、コスパ良く、見栄えのよいものができると思います。(時間をかけた割には、一昔前のホームページっていう残念な感じにはならない)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
まずは無料の「スタートプラン」で作成方法や、どの程度まで機能があるか試すといいと思います。
新規だと「有料のレギュラープラン」初回無料キャンペーンなど行ってましたが、有料の機能が試せるのはいいけど、期限がくると有料に移行してしまうので、そのまえに「無料プラン」に変更するといいと思います。
有料の決済機能などつける、という目的がはっきりしていない場合、実際はその機能まで使いこなす前に期限になるでしょう。