鏡 一郎
SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
編集画面のセンスが自分たちにドンピシャ
ホームページ作成ソフトで利用
良いポイント
とにかく、Webページを編集する画面がわかりやすい。
最近ふつうの管理画面では、フォーカスがあたったりマウスオーバーするまで何ができるかわからないことが多いが、
ペライチでは「設定可能なところははっきり設定可能なボタンが表示されている」。
ブロック間のブロックを追加できるところにも
わかりやすい「+」マークがついている。
おそらく「やぼったい」「ダサい」と評されることも多いだろうが、
モダンなだけの管理画面に悩まされている自分のような人間には刺さった。
改善してほしいポイント
ランディングページ作りがターゲットのサービスなのでおかしな要求なのだが、
最上位プランで制作可能なページ数の制限が20ページで、
それ以上になると突然エンタープライズプランに飛ぶのはもったいないと思う。
むしろ現状の設計のままで1ぺージ追加ごとにいくらか加算される
リニアな料金体系のほうが使いやすいのではないだろうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
時間がないときに、デザイナーが作っておいてくれたありものの素材だけで
あっという間にランディングページが作れたこと。
独自ドメインも割り当てられるため、見た目も
「ペライチで手を抜いている」(失礼)
という感じがしなくてすんだ。
制作会社にも事業会社にももっと知られてよいサービスだと思う。