PhoneAppli for Salesforceの評判・口コミ 全4件

time

PhoneAppli for Salesforceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ゴム製品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内電話帳として活躍してます

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相手が不在の時でも、伝言メモのメッセージが残せたりする機能があり、便利です。電話帳機能だけではなく、本人のPCがオンラインになっているかの確認もできる所がいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

IP電話ではないと使えないところ。電話の発信はできるが、受けることができない。個人の電話帳に追加しても数日経つと消えてしまっている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

部署に電話するしかなかったのが、個人にダイレクトに電話を掛けられるようになり、在籍確認もできていいです。電話を取り次ぐ人の手間も省略に繋がっています。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスが高い連絡先管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スキャナーのサブスク利用料が掛からない
  ScanSnapとタブレット型端末を購入すれば良い
・社内電話帳の更新がいらない
  携帯のローカル電話帳の更新がいらなくなり、共有化が図れる
・名刺の有料入力分(従量課金)が翌年に持ち越せる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で手軽に使える顧客管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

導入して3年目になりますが、
・他の名刺管理システムより圧倒的に安価
・Salesforce連携ができ、設定もとても簡単なので導入コストが安い
ので、名刺の情報を読み込む、管理するという基本的な機能だけで良い企業にとっては最適なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理と電話帳の一石二鳥のアプリです。

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PA ONEというアプリから名刺の写真を撮るだけでセールスフォースに連携して取引先の担当者が登録され、さらに電話帳として使用できます。
写真撮影から登録までのタイムラグも小さく便利です。手打ちの作業がまったくなくなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!