PhpStormの評判・口コミ 全27件

time

PhpStormのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

補完機能が強力

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

・コード補完が素晴らしく、とても生産性が上がります。
・コードをチェックして、警告や修正の提案をしてくれるので、それを潰してくだけでもコードが結構綺麗に書ける。
・置換、検索が分かりやすく使いやすい。
・PHP、DB連携はもちろん、HTML CSSからReact Vueなどのサイト制作、Git連携など広くカバーしている。とにかく多機能。

改善してほしいポイント

基本的には不満なところは無いが、しいていうなら起動がもっと早くなればいいかな。(別に遅いわけでもないです。)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・過去に制作したものを新しいバージョンのPHPに対応する時に、色々チェックしてくれて非常に便利でした。
・公式サイトのマニュアルを読んでいるだけでも、知らなかったことが多くあったので、とても勉強になる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PHP開発において言うことなしのIDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

PHP開発に利用しています。
PHP、JavaScript、CSSなどで効率的な開発が可能です。
ハイライト、補完、関数へのジャンプなど基本的な操作はもちろん、特に検索の精度が素晴らしく、言うことなしの統合開発環境です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かなり役にたった

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コードの予測変換
・全ファイルをまたぎ、キーワード検索
その理由
・生産性が非常に上がる
・脆弱性が発表された際、該当のコードがないか一括で検索できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PHP向けの最高のIDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

PHPで開発するにあたって最高のIDEと言っても過言ではありません。
古いPHPの4.xバージョンから最新の7.x以上バージョンまで幅広く対応しており、関数の呼び出し元へのジャンプ機能やComposer等で導入したプラグインを利用した際の関数の呼び出しの先へのジャンプまで可能です。
コードのリファクタリングやフォーマット機能も優秀でとても頼りになるIDEです。
また、私の方で特に利用しているのが、ファイルトランスファー機能で、データ保存時にサーバーにソースコードをリアルタイムで転送することも可能で必要なプラグインが既に揃っている開発環境へソースコードを転送できるので、開発サーバーでの動作確認が容易になります。

続きを開く

高橋 智彦

株式会社クリーマ|通信販売|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発効率が間違いなく上がる

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

強力な検索機能とスペルチェック、タブ、DBツールがPHPStormには付いていて、Vimで開発していた頃に比べると効率良く開発できる。
タブの配置をブランチごとに自動で記録していて、ブランチを切り替える度配置を復元してくれる機能が地味に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PHP開発には必須

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PHP開発に必要な全てが詰まっています。
・コード補完
・コードジャンプ
・Docker/Vagrantなどの仮想環境との連携
・git連携
・タスク管理ツール連携
これら全てがデフォルトで網羅されている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PHPの開発環境としてはベスト

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前利用していたNetBeansに比べると動作が軽い。
コード補完機能が優秀なので作業効率が高い。
CSS、Javascriptの編集もこれひとつで十分まかなえる。

続きを開く

横原 昭志

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PHPでの開発にはこれ!

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

痒い所に手が届く至れり尽くせりな機能満載のIDE
これだけの機能なのに動作はそれほど重くならず快適に利用できる

続きを開く
Tamoto Ryo

Tamoto Ryo

株式会社ROBOT PAYMENT|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

素晴らしいIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく細部までエンジニアが使いやすい使い勝手にこだわって作られています。
DB、Git、Docker、Terminalの操作まで全てこれに集約でき、かつ使いやすいです。
開発効率が上がります。

続きを開く

細川 諒

メディアリンク株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有料ということもあって、かゆいところに大体手が届く。また、大学生までや、OSS開発貢献者などは無償で利用できるところが、開発者寄りのソフトウェアだと感じる点が個人的に良いと感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!