非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
PHP向けの最高のIDE
IDE(統合開発環境)で利用
良いポイント
PHPで開発するにあたって最高のIDEと言っても過言ではありません。
古いPHPの4.xバージョンから最新の7.x以上バージョンまで幅広く対応しており、関数の呼び出し元へのジャンプ機能やComposer等で導入したプラグインを利用した際の関数の呼び出しの先へのジャンプまで可能です。
コードのリファクタリングやフォーマット機能も優秀でとても頼りになるIDEです。
また、私の方で特に利用しているのが、ファイルトランスファー機能で、データ保存時にサーバーにソースコードをリアルタイムで転送することも可能で必要なプラグインが既に揃っている開発環境へソースコードを転送できるので、開発サーバーでの動作確認が容易になります。
改善してほしいポイント
プラグインの導入により日本語化は容易なものの、デフォルトが英語なので、日本で購入した際は日本語を標準にして欲しいです。
つまりは購入した国の母国語に合わせて言語設定を自動的に設定してもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一言でいえば、私にとってPHPの開発全般でなくてはならないIDEでPHP Stome がなければ、 PHP での開発効率は半減以下になります。
問題解決への貢献を問われればひとえに、開発効率の向上とプログラムの不具合解消にかかる工数の大幅な削減です。
関数の呼び出し元へのジャンプ機能、コードフォーマットによるソースコードの整形機能。ファイルトランスファーにより、既に環境が整ったサーバーへコード転送することで、開発環境での即座の動作確認。
さらにEclipse等の他のIDEと比較して動作が非常に軽快である事。
これらの充実した機能によって、PHPの開発効率は劇的にアップしました。
検討者へお勧めするポイント
正直、PHPで開発を行うのであれば、こちらのIDE一択と考えてよいでしょう。
ここまで充実したIDEは無料ではないので、PHPStomeについてはお金を払う価値はあります。
30日間は無料で使用できるので、まずは30日試してみれば効果を実感できると思います。