PhpStormの評判・口コミ 全27件

time

PhpStormのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リッチなPHP IDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PHPはスクリプト言語なのでJavaにおけるIntelliJ、GoにおけるGolandほどIDEの必然性は無いかなと思っていますが、PHP Storm はそれを差し置いても便利な機能が多く、有用なツールだと思います。コードのサジェスト機能や、GitやDBなどとの連携機能、デバッガの完備など、IDEに求められるものが一通り揃っているところが良いところだなと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PHPは比較的動作させるためのハードルが低い言語で、動作確認もしやすいため、リッチなIDEがどこまで必要かというのは悩ましいところです。PHPStormはそこそこ高いので、少しそこが足を遠ざける理由ですし、改善してほしいなと思うところではあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

PHPで大規模なアプリケーションを開発していた現場で試験的に導入したことがあります。基礎的な機能しかもたないエディタで開発していたときより全体像が見やすくなり、開発効率が向上したのは事実で、そこはメリットだったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PHPでの開発するなら

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前までEclipseを使っていたが、PHP専用の統合環境とあって格段に使いやすく、開発にかかる工数が減りました。特に細かな設定せずにtomcatへデプロイまで出来るのはよい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社おかん|その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプションになっちゃった

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PHPを書くときはもちろん、htmlやscssを書く際も、色や改行、タブがわかりやすくなり、非常に書きやすかった。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PHP開発するにはかなり便利

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PHPでの開発に必要なデバッグやリファクタリングなど揃っている他、コード解析などもしっかり出来ておりコードの追跡がしやすいです。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なPHP開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PHPでの開発に特化したIDEということでPHPでの開発時にかゆいところに手が届くところがポイントです。
IDEとしての機能も不足はないですので、効率的に開発ができます。

続きを開く

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

PHP開発をより円滑にする

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発言語にPHPを選定している場合、このIDEを使えばデバッグや補完がされるので、開発速度があがります。またこれ一つでDBに接続したりコンソール接続をしたり様々な事を行えるので、。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結局一番便利なIDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

・補完機能など便利なプラグインが非常に多い。
・動作に安定性もあり、基本的な動作においてストレスなく使用できる。
・Command+B で使用している箇所へジャンプができ、非常に便利。
・カスタマイズ性が高いのも嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発効率を上げることも可能かもしれません

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

動作に安定性があり、コード補完や新規ファイルの反映もストレス無く使えてます。
カスタマイズ性もあり、見た目やコードルールについても自分の好みに近づけられるかと思います。
プラグインで必要な機能を追加できるのもグッドです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても高機能で使いやすいIDEです

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

名前の割に多種多様な言語に対応しており、コード補完、バージョン管理機能はもちろんのこと、ローカルでも編集履歴が保持されていて機能が盛り沢山です。
各種言語のメジャーなフレームワークに対応していて、特別な設定をすることなくスムーズに使うことが出来ます。
キーバインドも標準でVimやEmacsに対応しており、プリセットが揃っています。カスタマイズももちろん可能です。
環境設定をGUIから細かく行うことが出来ます。色、フォントサイズ、インデント、とても書ききれません。
プラグインも豊富で機能を拡張することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有料であるからこそのアップデート頻度の高さが嬉しいです

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラムごとに適切な開発が行われているIDEのため、他IDEに比べて言語ごとに特化した機能が追加されます。

PHPのバージョンアップがあれば比較的早い段階でアップデートが行われますし、言語特有の記法にも対応されます。
多くのショートカットも有り開発スピードが上がっていると感じました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!