PowerChute Network Shutdownの評判・口コミ 全16件

time

PowerChute Network Shutdownのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバー機器を安全にシャットダウンできます

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

停電時に安全にサーバーをシャットダウンできる。
1台のUPSに対して、複数の機器を同時に停止できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UPS本体のネットワークカードを標準装備にしてほしい。
現在の形態だと、本体とは別に購入する必要があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

UPSの台数を減らすことができる。
従来の接続方法ですと、サーバと物理的にケーブルで接続できる
台数が制限されていた。
基本1台、追加ボードでもう一台でした。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

バッテリーも以前に比べると長寿命化しています。
何年利用するのか。トータルコストで比較されてはいかがでしょうか?

閉じる

関野 謙一

日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

停電時はサーバーを正しくシャットダウン

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットワークにさえ接続されているサーバーであれば、
停電時など電源供給が切れた際に、正しくサーバーをシャットダウンしてくれるところです。
また、APCのソフトなので、UPSとの相性もよく安定して動作するところです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想環境の電源管理に

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電源異常発生時には自動でシャットダウンシーケンス実行。計画停電時などはスケジュールシャットダウンを自動実行し安全にサーバーの電源管理を行えます。
私の環境では、仮想環境にCitrix XenServerを採用しておりPowerChuteよりシャットダウン信号を仮想管理端末に発信し、仮想管理端末からXenServerにシャットダウンシーケンスを流すことで電源管理を実現しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

電源周りの不安を解消

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんなアプリを載せるにせよ、基本的にはpowerchuteは噛ませて、電源周りのトラブル時のシャットダウンを担保できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

UPS冗長構成でのUPS管理に

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数台サーバー、複数台UPSの構成における無停電電源装置の管理/自動シャットダウンに最適です。
直感的に設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想化環境にも広く対応

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 VMware等の仮想化環境のシャットダウンに広く対応している。VMwareHAを用いた環境だとシャットダウンシーケンスの設計が大変難しいのだが、本製品はベンダ側のマニュアルも作成されており、マニュアルに沿って設定すれば簡単に保護設計が出来る。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!