PowerCMSの評判・口コミ 全9件

time

PowerCMSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ある程度の知識があれば使いこなせる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトのリニューアル時にCMSを検討し、他社との比較の上、導入を決定。
基礎部分はweb制作会社に委託して、その後自社担当者によるカスタマイズを経て現在に至る。

静的ページのみの生成であればある程度の知識を持つ人ならCMS初心者でも運用できる。

「ウェブページ」「ブログ」「ウェブサイト」などと言葉の定義がわかりにくいが慣れれば問題ない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のCMSと比較したわけではないので許容範囲なのかもしれないが新しいコンテンツを適用させるための「再構築」に時間がかかる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

webサイトの管理、メンテナンスが効率よくできるようになった。
また、ユーザー毎に利用範囲を制御できるため、利用者の業務内容に応じて操作可能範囲を絞れるのは良い。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リーズナブルで簡単なコンテンツ作成

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・リーズナブルな価格
・htmlの知識がなくてもコンテンツ作成ができる
・分かりやすい操作性とアクセシビリティー

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WordPressに使い勝手が似ていてアレンジも効く

CMSで利用

良いポイント

導入実績が多く、信頼性が高いため安心して利用できる。困った時もQAが豊富なため、調べれば解決できることも多い。機能も豊富でアクセス解析等もできるため、複数のツールを使わなくていいのが嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

権限設定が細かくできて安心です

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社内で複数のサイトを持っていますが、アカウントの権限によって編集や公開をできるサイトを細かく設定できるため、権限を持っていない人が誤って編集をしてしまう心配がないです。
・プレビューの表示が素早いため、サクサク作業できます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作が可能な簡単web運営

CMSで利用

良いポイント

設定となると知識を要しますが、ユーザーとしてHPのお知らせ更新作業を行う場合は簡単な操作で行えます。
「リッチテキスト」という簡易なプレビュー画面があり、文字入力、画像貼り付け、フォント色、フォントサイズなどをwordと同じような操作で行えるため、htmlを触ったことがなくとも作業は可能です。もちろんhtml編集への切り替えも可能なので、リッチテキストでのレイアウトが上手くいかない場合なども、タグを知っていればさっと直せます。リッチテキストで入力した内容はhtmlで見れるので、弊社の担当者はこれでhtmlを学べました。
wordで書かれた記事をコピペすることも可能で、多少の修正は必要ですが、URLリンクなどもしっかり反映されるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページを頻繁に更新するならオススメ

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページをテンプレート化する事で、同じような作りのコンテンツを特別な知識なく更新するのが得意なソフトです。新しい機能もたくさん開発されていますので、痒いところに手が届く感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メディア運営未経験者でもすぐに使える!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メディアの運営経験がないアルバイトでもすぐに記事アップや更新作業ができることや、サイトごとに自分たちでカスタマイズもし易いです。コストパフォーマンスがいいこともポイントの一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MTのいいところを買い切りで

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サブスクではなく買いきりで安い。MTのカスタマイズが柔軟で社内にあわせたCMSにカスタマイズすることが可能で、更新がかなり楽になりました。
特にHTMLCSSを知らない人でも使えるのがよいです。マーケティングの部署を使用していますが、すぐに使い方を覚えてくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よりビジネスに特化したMovableType

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

掲載ユーザーや承認ユーザー等のユーザー権限を分けることで、掲載したい内容を下位者が作成し、上位者の承認行為で掲載することが出来るということが私が会社に求められていた前提条件でした。
PowerCMSならば承認フロー機能が元々搭載されていたため導入するポイントとなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!