パスワード総合管理の評判・口コミ 全1件

time

パスワード総合管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

楊 宗翰

Hitachi High-Tech Corporation|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作が軽い

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

インストールしても1 MB未満なので、競合ソフトに比べてかなり動作が軽い。UIがシンプルのため、操作しやすく感じる。ショートカットキーを利用して簡単にID、パスワード一覧表を呼び出せる。呼び出したリストから該当する項目をクリックすることで、登録したIDとパスワードを自動的に入力してくれる。また登録した内容を.csvでエクスポートできるため、他の場所に保管することができる。

改善してほしいポイント

競合ソフト、例えばBitwardenに比べて、自動入力はやや手間かかる。Bitwardenの場合は、現在アクセスしているサーバーを自動的に検出し、IDとパスワードを入力してくれる。こちらのソフトの場合、一回ショートカットキーでパスワードリストを呼び出して、そこからパスワードを選択しないといけないので、選択に時間かかる。また、クラウドサービス(dropbox、boxなど)との連携がないので、入力した内容のバックアップは手動でエクスポート、保管しないといけないのでやや不便。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

競合ソフトの場合、サブスクリプションライセンス形式が多いため、長期的に見るとコストがそれなりにかかる。こちらのソフトの場合、永久ライセンスがあるので、導入にかかるコストが少ない(永久ライセンスは1000円+税)。
またほとんど容量を使わない(< 1MB)ので、パソコンに負担をかけない。他の装置で使用しているBitwardenは機能が豊富だが、必要な容量は700 MB弱になるため、かなり容量を使ってしまう。

閉じる

ITreviewに参加しよう!