非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
とにかく安い
SEOツールで利用
良いポイント
SEO用のキーワード調査や、競合調査等をするツールの中では圧倒的に安いのではないかと思う。さらに素人でもわかりやすいインターフェースなので、高額なSEOツールを使いこなすことに抵抗があるような、ライト層にも使いやすい。実際、ITにあまり強くない取引先に紹介したところ、よく使っているとのこと。
改善してほしいポイント
・各機能ページを横断的に移動するときに、検索クエリがそのまま引き継がれるので、「別にそのキーワードでは調べたくないんだけど」というようなことがよくある。場合によって調べたいクエリは異なるので、引き継がないでも良いのだけれど。
・獲得キーワード調査で、ドメインまたはURL欄にそのままURLを入力すると、デフォルトで「ドメイン一致」で検索されてしまう。完全一致を自分で選べばよいのだけれど、ドメイン以下のURLを記述(hohoge.com/hogehoge...)していてもそれが反映されていないことになるので、初めて使う人は混乱する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEO用のウェブサイト・記事執筆に使用。特に共起語の検索はよく使っており、競合サイトで使用されている共起語を参考にして自社用のSEO記事を作成している。
さまざまな商品サービスで使用しているが、代表的なところでは、BtoCの店舗運営で、とあるニッチなキーワード検索による集客用SEOページを作成し、コンスタントに集客を実現。SEOに費やしたコストはラッコキーワード利用料と記事作成コスト程度であるが、月間での売上貢献効果は3~4万円程度を維持している。
検討者へお勧めするポイント
無料プランもあり、まず触ってみるということが可能なので、気軽に使ってみると良い。
無料でもそれなりに使用できて、途中でのプラン変更も可能なので、集中的に利用するときだけ有料のリッチなプランに移行して使うということも可能。