非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
SEOタイトルで重宝しております。
SEOツールで利用
良いポイント
楽天のSEO対策でラッコキーワードを利用しています。
商品ページのタイトルや説明文を作成する際に、実際の検索ユーザーがどんな言葉を使っているかを具体的に把握できる点が非常に便利です。
特にキーワードを見つけやすく、競合と差別化したページ作りには必須で、SEOを効率的に進めたい人には欠かせないツールだと思います。
改善してほしいポイント
ラッコキーワードで抽出したキーワードを、そのまま楽天の商品登録画面にコピー・連携できる仕組みがあると便利です。
キーワードを選んで即タイトル・キャッチコピーに反映できると作業効率が大幅にアップします。商品のタイトルを複数いれると自動で提案していただけると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ふるさと納税ポータルサイトに掲載している返礼品ページで使用しています。
自治体を受託して間もない頃は
・商品名や説明文が寄付者の検索意図と合っていない
・他自治体や競合返礼品に埋もれてしまうといった
・そのため検索されず寄付件数が伸びない
といった課題を抱えていました。
「キーワード」の選定は担当者の感覚に頼ったタイトル付けとなってしまうため、ラッコキーワードを使用してSEO対策に取り組む必要がありました。
■ 解決方法
ラッコキーワードを活用し、寄付者が実際に検索している関連ワードを徹底的に洗い出しました。
「トマトジュース」→「トマトジュース 食塩無添加」「トマトジュース ストレート」「トマトジュース おすすめ」
といった検索キーワードを抽出。これらを返礼品ページの商品名・説明文・キャッチコピーに自然に組み込み、SEOを最適化しました。
検討者へお勧めするポイント
まずは無償で利用してほしいです。