非公開ユーザー
AwesomeCode株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
オウンドメディア運営において必須のツールです
良いポイント
オウンドメディアの運営でいちばん大変だったのが、キーワード調査や競合分析を複数のツールに分けて行わなければならなかった点でした。このツールを使うようになってからは、サジェストキーワードの調査から月間検索ボリュームの確認、共起語のリストアップまで一気にできるので作業効率が格段に上がりました。特に気に入っているのは、競合サイトの構造を瞬時に把握できるところです。上位表示されている記事の見出しや流れを参考にしながら、自分のコンテンツの企画にすぐ反映できるのは大きなメリットです。また、自サイトへの流入キーワードを具体的に知ることができるのも便利で、リライトの方向性を決める際に迷いが減りました。操作画面もシンプルで直感的に扱えるので、調査自体に余計なストレスを感じないのも好きなポイントです。
改善してほしいポイント
機能がとても豊富で便利な反面、初めて使う際には操作に少し戸惑う部分がありました。どの機能から活用すればよいのか、最初は手探り状態になりやすい印象です。慣れてしまえば直感的に扱えるようになりますが、ユーザー向けのガイドや具体的な操作マニュアルがあれば、よりスムーズに導入できると思います。ですが、無料のプランから始められるので最初は無料のプランで色々と試してから有料プランにアップグレードできるので実際に画面を触って習得できます
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オウンドメディア運営でたくさんの記事を作成しているとネタに尽きて悩むことが多くありましたがラッコキーワードを導入してから例えば「ベビーカー」と入力するだけで、「ベビーカー 軽量 おすすめ」「ベビーカー 飛行機 持ち込み」など具体的な検索サジェストが一覧化され、読者が何に困っているかを即座に把握できます。これにより記事テーマの発想が広がり、検索意図に沿った構成を効率的に作れるようになりました。実際に導入してからは、記事企画にかける時間が従来の約40%削減され、ライターへの指示も明確になったことで執筆スピードも向上しました。さらに公開した記事の検索流入は平均で約1.5倍に増加し、アクセス数アップに直結。新人スタッフでも根拠あるキーワード選定ができるようになり、属人化していたSEO企画をチーム全体で標準化できた点も大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
無料で始められるので、まずは気軽に試してみてほしいです。オウンドメディアやSEOの運用で悩んでいる担当者にとって、必要な場面がきっと見つかります。必要になったらすぐに有料プランへ切り替えられる手軽さも嬉しいポイントです。