非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企画の壁打ちなどにもよく利用しています
良いポイント
コンテンツ制作の定例会議で新規特集の企画を通す必要が多々あるのですdが、アイディアが煮詰まった時に、ラッコキーワードを1語入力するだけで数十個のキーワードアイディアが表示され、そこの単語からテーマ、ニーズの構造が見えるので、想定流入数なども含めて説得力が増し、尚且つ議論が前に進みやすく、資料作りのスピードも大幅に向上した点が良いポイントだと思います。
改善してほしいポイント
Googleキーワードプランナーとの連携機能ではありますが、APIの使用制限の影響なのか?リアルタイム検索ボリュームがその都度確認出来ない場合が多いです。その場合は別ツールで代用して月間ボリューム数を取得しています。もう少しそこに関してもAPIの使用制限を緩和していただくと嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
キーワードのサジェストに「Q&A」や「ハウツー系」が多く見つかるため、これから検索を行おうとする検索利用者の悩みや問題意識が簡単に可視化されのが良い点。この機能のおかげで、ハウツー記事やQ&Aのコラムを作成し、想定以上のナチュラ被リンクを獲得することに成功しました。実際に半年で被リンク数が1.2倍、セッション数が120%増と貢献してくれています。
最近追加された生成AI機能が、キーワードを入力するだけで記事タイトル案を3本以上生成してくれるようになりました。また生成した記事タイトル案もペルソナ層やどういった意図を持ってタイトルを生成したのか?という点もわかりやすく、業務委託に発注をかけるライターへの第一稿の壁を取り払うのに役立っており、記事構成がすぐにスタートできます。こういった機能のおかげで、入力と違いブレずに安定した品質保持にも繋がっています。