楽楽B2Bの製品情報(特徴・導入事例)

time

楽楽B2Bとは、法人間の受発注業務をデジタル化し、業務効率化から販路拡大/売上向上まで支援するWeb受発注システムです。買い手企業導入社数は15万社を超え、幅広い業種・規模の企業で採用されています。

1)WEB受注で、入力作業の手間や工数を大幅に削減
FAXや電話、メールによる取引先とのやり取りは手作業が多く、ミスや遅延の原因になりやすいです。楽楽B2Bでは、Web上での注文受付・注文情報の一元管理が可能となり、入力や転記の工数を大幅に削減できます。もしFAXでのやり取りが一部残っていても、AI-OCR機能によって自動取り込みが可能なため、手間を増やすことなく運用できます。

2)取引先ごとの卸価格や販売条件を一括管理し、属人化を解消
取引先によって異なる価格や支払条件などを、都度基幹システムやエクセル、紙で確認・転記していると、ミスが起きやすく担当者の負荷も増大します。楽楽B2Bなら、各社ごとの条件や注文履歴をあらかじめシステムに設定・管理できるため、確認漏れや誤入力を防止できます。発注画面に、取引先毎の契約条件が自動反映される為、運用が属人化せず、誰が対応しても正確かつスピーディーに処理できます。

3)24時間稼働の受注チャネルで営業を自動化し、売上拡大へ
限られた営業人員・時間の中で、すべての取引先にタイムリーに対応するのは困難です。楽楽B2Bでは、取引先からの発注を24時間365日受け付けることが可能なため、忙しい時間帯や営業時間外でも、取りこぼしのない営業体制を構築できます。また、遠方の顧客とも接点を持てるため、販路拡大にもつながります。さらに、蓄積された購買データをもとに販促や提案活動にも活かせるため、営業の質と売上向上にも貢献します。

■導入事例
株式会社サザコーヒーロースター:年間1608時間も掛かっていた営業の入力工数が一気に0に!売上前年比115.8%アップ

株式会社利他フーズ:法人専用のECサイトオープンで売上急増!毎月100件の新規取引先獲得に成功

マイクロトラック・ベル株式会社:問い合わせ対応から、納期の確認、各種帳票の作成・送付までほぼ自動化し、年間約2400件の受注業務に割く時間を98%削減に成功

楽楽B2Bの詳細資料

  • 楽楽B2B概要資料

    楽楽B2B概要資料

    楽楽B2Bは、企業間の受発注業務をデジタル化し、業務効率化から販路拡大・売上向上まで支援するBtoB-EC・WEB受発注システムです。取引先ごとに価格・販路・決済手段を柔軟に設定でき、企業間取引特有の商習慣にも対応可能です。

楽楽B2Bの運営担当からのメッセージ

株式会社ネットショップ支援室

時代は変化を止めません。 ポケベルから携帯になり、ガラケーがスマホに変化しました。 小売店に行かないと物が買えなかったのに、今はネット通販が普及し、お店に行かないでも簡単に物が手に入る時代です。
皆さんの受発注業務はどうですか? 電子取引に姿を変えようとしている中、電話・FAX発注、手計算の請求作成等、当たり前のようにアナログ作業を行っている業者様は340兆円ある巨大B2Bマーケットの中で未だ過半数を占めているようです。
10年後、必ずと言っていいほど卸取引は電子取引化されているはずです。 AIが普及して生産性の無い業務は淘汰されていきます。
私たちはECのプロ集団としてBtoB取引をECカートで処理出来るようにすべく、web受発注システムとして、楽楽B2B®をリリースし、お客さまに、BtoB-ECソリューションでの新しい企業間受発注取引の形を提供していきます。

ITreviewによる楽楽B2B紹介

楽楽B2Bとは、株式会社ネットショップ支援室が提供している受発注システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は52件となっています。

楽楽B2BのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

楽楽B2Bの満足度、評価について

楽楽B2BのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じ受発注システムのカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.9 3.0 3.7 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 3.8 4.3 3.5 4.0 3.8

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

楽楽B2Bの機能一覧

楽楽B2Bは、受発注システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 受発注処理

    顧客企業の担当者がWeb画面上などで商品の在庫数や納期、その他の情報を確認しながら、見積もり依頼や発注などの作業を行えるようにする。

  • 顧客管理

    顧客企業の基本情報を管理するとともに、顧客ごとに決済方法や表示商品、価格(掛率)などを個別に設定でき、取引履歴なども確認できる。

  • 商品/在庫管理

    データベースへ品名や品番などの商品情報を登録して管理し、カテゴリー分類、価格設定、在庫などの管理も行える。

  • マイページ

    顧客企業ごとにマイページを提供し、発注履歴や納期状況、お知らせなどを通知できる。

楽楽B2Bを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、楽楽B2Bを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    minoru niwa

    光洋陶器株式会社|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    自由度が高い製品

    受発注システムで利用

    良いポイント

    自分たちで構築、カスタマイズが出来るので、自由度が高く基幹システムに合わせることができ、受注以外にもメルマガや分析も充実している。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    楽楽B2Bの導入で、手間削減&売上向上に繋がりました!

    受発注システムで利用

    良いポイント

    柔軟なカスタマイズが可能な点を非常に評価しています。弊社のように、複雑なカスタマイズを必要とする企業にも、楽楽B2Bを心からお勧めできます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    鉄・金属|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    楽楽B2B 手間削減

    受発注システムで利用

    良いポイント

    業界にフィットするBtoB-ECサイトが構築できること、当社で使用している基幹システムとの連携が可能であるという点がいいです。

    続きを開く
楽楽B2Bの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!