楽楽B2Bの製品情報(特徴・導入事例)
楽楽B2Bとは
楽楽B2Bとは、法人間の受発注業務をデジタル化し、業務効率化から販路拡大/売上向上まで支援するWeb受発注システムです。買い手企業導入社数は15万社を超え、幅広い業種・規模の企業で採用されています。
1)WEB受注で、入力作業の手間や工数を大幅に削減
FAXや電話、メールによる取引先とのやり取りは手作業が多く、ミスや遅延の原因になりやすいです。楽楽B2Bでは、Web上での注文受付・注文情報の一元管理が可能となり、入力や転記の工数を大幅に削減できます。もしFAXでのやり取りが一部残っていても、AI-OCR機能によって自動取り込みが可能なため、手間を増やすことなく運用できます。
2)取引先ごとの卸価格や販売条件を一括管理し、属人化を解消
取引先によって異なる価格や支払条件などを、都度基幹システムやエクセル、紙で確認・転記していると、ミスが起きやすく担当者の負荷も増大します。楽楽B2Bなら、各社ごとの条件や注文履歴をあらかじめシステムに設定・管理できるため、確認漏れや誤入力を防止できます。発注画面に、取引先毎の契約条件が自動反映される為、運用が属人化せず、誰が対応しても正確かつスピーディーに処理できます。
3)24時間稼働の受注チャネルで営業を自動化し、売上拡大へ
限られた営業人員・時間の中で、すべての取引先にタイムリーに対応するのは困難です。楽楽B2Bでは、取引先からの発注を24時間365日受け付けることが可能なため、忙しい時間帯や営業時間外でも、取りこぼしのない営業体制を構築できます。また、遠方の顧客とも接点を持てるため、販路拡大にもつながります。さらに、蓄積された購買データをもとに販促や提案活動にも活かせるため、営業の質と売上向上にも貢献します。
■導入事例
株式会社サザコーヒーロースター:年間1608時間も掛かっていた営業の入力工数が一気に0に!売上前年比115.8%アップ
株式会社利他フーズ:法人専用のECサイトオープンで売上急増!毎月100件の新規取引先獲得に成功
マイクロトラック・ベル株式会社:問い合わせ対応から、納期の確認、各種帳票の作成・送付までほぼ自動化し、年間約2400件の受注業務に割く時間を98%削減に成功