非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
安価に導入でき、動作・機能も問題ありません
勤怠管理システムで利用
良いポイント
この製品の一番はやはり100円/人というコストパフォーマンスの高さだと思います。多くの会社が200円~400円/人ですが、単なるタイムカードの代わりとしては機能も十分です。当社は様々な勤務体系がありますので、そのすべてが自動で対応というわけにはいきませんが、運用方法を検討することで十分に対応できます。これを導入する前はベンダーと共同して開発したソフトを使用していて法令が変わる度に見直さなければならなかったのですが、そういった煩わしさからも解放されました。
予約制による電話サポートもありますが、問合せページに質問すれば半日ほどで返答も来ます。勤怠ソフトで至急解決しなければならないことなんてまずないので問題ありません。
改善してほしいポイント
時間外勤務時間は事前申請制を採用しているのですが、仮に定時を9-18時として18-20時を時間外勤務時間としてます。その場合、2時間だけカウントしたいのですが、8時から出社していると始業前の1時間もカウントされてしまい、合計3時間となってしまいます。
時間外勤務申請で認められた時間だけカウントする機能がないので、締日後に勤務表を修正する手間がかかります。勤務表を修正しても打刻時間は履歴で残りますが、勤務表と実態が異なることになりますので、そこは社員本人に確認を取るようにしています。
あと、ワークフロー申請が2段階しかないので、もう1段階増やして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・有休取得や時間外勤務など今までは紙による申請でしたがワークフロー申請で紙の申請書が不要となりました。
・有給管理も自動計算で社員それぞれが確認ができるので、エクセルによる管理から解放されました。
検討者へお勧めするポイント
コストパフォーマンスの高さ