非公開ユーザー
その他の化学工業|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
取引開始前のチェックツールとして
反社チェックツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・一括調査では、チェックしてもらいたいキーワードを入力するだけでチェックしてもらえるため大変助かっている
その理由
・いわゆる一人法務であるため、なかなかチェックをする時間を取れず効率的に行うことができるため
改善してほしいポイント
・検索結果の記事の中でも重要なもの・そこまで重要ではないものといった区分を分けてもらえるとより使いやすい
・調査するキーワード=記事の執筆者といったケースでもヒットしてしまうため、そういった基本的なものであれば自動で排除してもらえたら尚よい。
・見出し記事や本文を印刷→備考欄に保存という作業がどうしても手間であるため、もう少し効率的に行うことができるような仕様にしてもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新規で取引を行う際の役員及び会社名の調査、並びに既存取引先の定期調査に使用しております。
独自のDBを保有しており、紛らわしいワードについては、自動で除外してくれるため、効率よく記事の確認ができています。
続きを開く
宮澤 裕子
ソーシャルワイヤー株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満
取引先や従業員などの定期スクリーニングにご利用いただける「一括調査」をご利用いただきありがとうございます。 おひとりで業務を行っていらっしゃるということで、1件1件反社チェックをすると考えると膨大な時間がかかってしまうと予想されますが、RISK EYESで効率化にお役に立てて嬉しく思います。 改善ポイントとして、3点上げていただきありがとうございます。 ・「記事の重要区分」 ⇒鋭意開発中でございます!リリースまでもう少々お待ちくださいませ。 ・「記事の執筆者でも記事がヒットする」 ⇒『除外ワードの抽出機能』をご利用いただくと執筆者も除外ワード候補に出てくるのですが、除外ワード辞書への登録ができていない執筆者がまだまだおりまして、ご不便おかけしております。メンテナンスを強化させていただきます。 ・「エビデンス(証跡)の残し方」 ⇒新聞・WEBニュース記事の著作権の問題で「印刷」の自動化など、すぐに開発が難しい機能なのですが、コンプライアンスに問題ない解決策を模索していきたいと思います。 貴重なご意見感謝申し上げます。今後も機能改善に努めていますので、変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。