非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
用途によっては今でもクラウドより重宝
ホスティングサービスで利用
良いポイント
総合して言うと
月額定額の範囲でクラウド系サービスよりも高速なサーバを安定して利用できるところ。
トラフィック費用がふくらむことを考慮せずにすむため、
予算が一定の範囲で済むのは何よりうれしい。
高速さについては、ひととおりベンチマークをとってみても大手クラウド3社の相当価格帯のプランよりも
1.5~2倍強速かった。
この2点は今でもVPSの強みだと思う。
改善してほしいポイント
インスタンスの自動バックアップサービスを標準で提供してほしい。
現在、サードパーティのバックアップサービスとのコラボキャンペーンをやっているが、
これを追加料金でかんたんに使えるようにしてもらえると
サービスの信頼性が高まって非常に便利だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
時代的にはクラウドサービスがもてはやされているが、
・クラウドを使用するとかえって構築・維持が煩雑になる
・スケールによっては高くつく
のが問題だった。
さくらのVPSについては10年以上VPSのサービスとして利用してきた信頼感があり、
けっきょくのところはいちど構築のためのスクリプトを書いてしまえば
契約時にそれを入力するだけでクラウド同様ポータブルに利用できるため重宝している。
一定以上のアクセスが継続して見込まれ、クラウドではトラフィックフィーがかさんでしまうような
画像ファイルなど大量のスタティックファイルの配信・単純だが高頻度に叩かれるAPI
については、高速で安定しているさくらのVPSを使うことにメリットがある。