内山 敦史
株式会社シー・アール・エム|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安定していて固定料金で定額、いくつでもサーバが立てられる
ホスティングサービスで利用
良いポイント
1000円以下からという低価格ながら、クラウドのインスタンスで相当料金のものよりもサーバが速い。
なおかつ定額なので予算計画が立てやすく、状況に応じてスケールアウトさせることも可能な点がよい。
契約したVPSは統合したコントロールパネルで管理できるので、IaaS目的ならクラウドとそれほど雰囲気は違わない。
あと、少なくともここ6年くらいはニュースになるような大きなトラブルがないのも安心できる。
改善してほしいポイント
サーバにスナップショット機能がない。
そのため、なんらかの論理的理由でサーバが起動しなくなった場合には復旧ができない。
当然ながらサポートも受けられない。
同価格帯の他社VPSには存在する機能なので、ぜひつけてほしい。
スナップショットができれば非標準のOSをインストールしても、サポートの手間をわずらわせることがなくなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレミスに置いていたテストサーバを
統廃合がてら外部に置けるものはさくらのVPSに置き換えている。
物理レイヤーのあるサーバの管理はやはり精神をすりへらす。
VPSにすることで大幅に管理コストが減った。
また、安価なのでいくらでもテストサーバを立てることができる。