非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
グループウェアがGoogle WorkSpaceのため、基本的にはGoogle Chromeを利用する運用としていますが、自社開発ツールや、他社サービスで、ブラウザに依存するものをいくつか使っているため、その際、職員(ユーザー)が特に意識することなく、指定のブラウザへ自動で切り替えてくれるため、大変重宝しています。
職員の中には、ブラウザの種類が切り替わっていることすら、気づいていない人もいるくらいです。
導入時の管理者側の設定も簡単ですし、ユーザーへの設定も、ADサーバーで配布する機能があるため、ユーザーに作業負担はかかりません。
改善してほしいポイント
特にないです。切り替わる際も、本当にスムーズに切り替わるため、職員も単純に同じブラウザのポップアップ(別ウィンドウ)が開いてると勘違いしているくらいです。
強いて、挙げるのであれば、導入時の説明が記載されているサポートページが若干分かりづらいくらいです。基本、文章ベースで記載されているので、もう少し、画像を使用するなど改善されると、あまりITに詳しくない方でも導入しやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ブラウザ依存のサイト(サービス)の利用があった場合、「なんかアクセスできないんだけど!」というような、ユーザーからの問い合わせがあり、指定のブラウザを利用するようにと説明しても、中には対応できない職員もいたため、その問い合わせ対応の繰り返しで無駄な稼働がかかっていましたが、この機能を導入であっさり解決しました。職員も切り替わっていることを何も意識していないくらい自然な挙動で、もっと早く導入すればよかったと思ったものです。現在もこの機能なしでは、考えられません。